夢を見たよ!1
札幌は大きい街だよ!!
川が少なくてオラはちょっぴりサミシイヨ・・・!
でもおうちのすぐ横に砂場も滑り台もジャングルジムもブランコもあって遊び放題だよ。
近くにたくさん小さな子供がいて楽しいよ!!
ゆうべおらときューきュうは同じ夢を見たよ!!
旭川の動物たちときれいな川で泳ぐ夢だよ。楽しかったよ。

札幌ではどんなお友達ができるかなぁ・・・!
楽しみだよ。
何か楽しいものや面白いものを見つけに明日からカッパちゃんときューきュうは探検するよ。

↑↑↑↑↑↑
ポチッとクリックしてもらえるとカッパちゃんときューきュうは、はりきって探検できます!!

にほんブログ村
川が少なくてオラはちょっぴりサミシイヨ・・・!
でもおうちのすぐ横に砂場も滑り台もジャングルジムもブランコもあって遊び放題だよ。
近くにたくさん小さな子供がいて楽しいよ!!
ゆうべおらときューきュうは同じ夢を見たよ!!
旭川の動物たちときれいな川で泳ぐ夢だよ。楽しかったよ。

札幌ではどんなお友達ができるかなぁ・・・!
楽しみだよ。
何か楽しいものや面白いものを見つけに明日からカッパちゃんときューきュうは探検するよ。

↑↑↑↑↑↑
ポチッとクリックしてもらえるとカッパちゃんときューきュうは、はりきって探検できます!!

にほんブログ村
スポンサーサイト
旭川の思い出・・・?
とーっても おひさしぶり~だよ!!
カッパちゃんときューきュうは楽しく遊んでいたよ。
旭川にはたくさん川があるから、どんどん流れて遊んだり・・・
6月は田植えに挑戦したり・・・
でも・・・ここに来てからチチもハハも忙しくてあまり遊んでもらえなかったんだよ・・・

パソコンとカメラが喧嘩してブログに写真をのせられなくなったり・・・
ちょっぴりサミシカッタンダヨ・・・
旭川は釧路よりず~っと暖かいしきれいな公園もあるし好きなんだよ・・・だけど・・・
旭山動物園の動物たちとも仲良くなったし!!だけど・・・
おら達・・・まさかのお引越しだよ!!
明日から札幌に住むんだよ!!
この1年で3回目のお引越しだよ。
チチやハハが、あわただしく落ち着かない様子だけどチョットたったらまたブログ更新するからしばらく待ててね!!!!
札幌は楽しいかしら?よく遊びに行っていたけれど住むことになるなんてビックリだよ!!
今日は近況報告まで!!だよ!!!
カッパちゃんときューきュうは楽しく遊んでいたよ。
旭川にはたくさん川があるから、どんどん流れて遊んだり・・・
6月は田植えに挑戦したり・・・
でも・・・ここに来てからチチもハハも忙しくてあまり遊んでもらえなかったんだよ・・・

パソコンとカメラが喧嘩してブログに写真をのせられなくなったり・・・
ちょっぴりサミシカッタンダヨ・・・
旭川は釧路よりず~っと暖かいしきれいな公園もあるし好きなんだよ・・・だけど・・・
旭山動物園の動物たちとも仲良くなったし!!だけど・・・
おら達・・・まさかのお引越しだよ!!
明日から札幌に住むんだよ!!
この1年で3回目のお引越しだよ。
チチやハハが、あわただしく落ち着かない様子だけどチョットたったらまたブログ更新するからしばらく待ててね!!!!
札幌は楽しいかしら?よく遊びに行っていたけれど住むことになるなんてビックリだよ!!
今日は近況報告まで!!だよ!!!


旭山動物園!!楽しいよ!!!!
やっほー♪
みんな連休を楽しんでいる?
カッパちゃんときューきュうは家族でいろいろなところにお出かけしているよ!!
写真がちょっと小さいからよく見たいときはクリックして大きくしてみてね。
どこも楽しいんだけど順番で4/24に行った旭山動物園の写真を載せるね。
この丸い檻はオラウータンの展示だよ。空中に浮いたように見える檻や空中に張られたロープをオラウータン達が自由に行き来しているんだよ。
あんな上でこわくないのかなぁ・・・!!旭山動物園ではとても動物の近くまで行けるんだけど、自分でちゃんと気を付けないと・・・ウンチよオシッコが飛んでくるよ!!

キリンの横には背の高さがわかるように数字が書いてあるよ。
キリンのかたちの物は下からのぞくとキリンの目の高さで景色が見られるしかけになってたよ!!
白いふさふさのキツネは寒いところに住んでいるだってキレイだね。
次はカッパちゃんが楽しみにしていたペンギンさんたち!!
おらは本物のペンギンに会うのが初めてだったので少しドキドキしたよ。
ペンギンさんがいるプールの下に人が通れる透明のトンネルがあってカッパちゃんみたいに泳ぎが上手な人じゃなくても濡れたりしないで水の中のペンギンさんに会えるよ。自由自在に泳ぐペンギンさんは空を飛んでいるようでしょう!!泳ぐの速いんだ!!おらより少し早いよ!!びっくり。

動物園の中は案内板や自動販売機などにヘタウマ?なかわいいイラストがいっぱいあって、おら達はイラストを見るのもたのしかったよ。



いろいろな角度から動物を見れるから、時には人間が動物にみられているようなところも面白いよ!!

こっちは白くまさん!!
大きくて毛が長くてフサフサなの。クマは怖いから近くに行ったことがなかったけれどここではすごく近いよ。


上の写真はすごく近いでしょう!!
下の写真に写っている透明のドームから写真を撮ったの。白くまさんこの日はサービスしてくれていっぱい近づいてきてくれたんだよ。

こっちはアザラシくん達!!
なんだかきューきュうに似ているよ!!泳ぎ方もそっくりなのよ!!
それからすごくきューきュうに近づいてきてくれるの。きューきュうも興奮しっぱなしだったよ!!
親戚?なのかなぁ・・・違うと思うけど・・・


他にも面白いところてんこ盛りだったよ。
ハハはいろいろな動物園に行ったことがあるけれど「旭山動物園は動物の種類が多いわけではなさそうなんだけど、展示のしかたが面白くて動物が生き生きしていていろいろな方向から見れるし一か所に長くいてじっくり観察したくなるところがスゴク楽しい!!」って言ってたよ。
おら達もとても楽しめたよ。いろいろな動物さんを知りたいから家族で年間パスポートを買ったよ!!
ちょくちょく動物たちに会いに行けるからその時はまた写真をのせるよ。

↑↑↑↑↑↑
ポチッとクリックしてもらえるとカッパちゃんときューきュうは、はりきって旭川を探検できます!!

にほんブログ村
みんな連休を楽しんでいる?
カッパちゃんときューきュうは家族でいろいろなところにお出かけしているよ!!
写真がちょっと小さいからよく見たいときはクリックして大きくしてみてね。
どこも楽しいんだけど順番で4/24に行った旭山動物園の写真を載せるね。

この丸い檻はオラウータンの展示だよ。空中に浮いたように見える檻や空中に張られたロープをオラウータン達が自由に行き来しているんだよ。
あんな上でこわくないのかなぁ・・・!!旭山動物園ではとても動物の近くまで行けるんだけど、自分でちゃんと気を付けないと・・・ウンチよオシッコが飛んでくるよ!!



キリンの横には背の高さがわかるように数字が書いてあるよ。
キリンのかたちの物は下からのぞくとキリンの目の高さで景色が見られるしかけになってたよ!!
白いふさふさのキツネは寒いところに住んでいるだってキレイだね。
次はカッパちゃんが楽しみにしていたペンギンさんたち!!
おらは本物のペンギンに会うのが初めてだったので少しドキドキしたよ。
ペンギンさんがいるプールの下に人が通れる透明のトンネルがあってカッパちゃんみたいに泳ぎが上手な人じゃなくても濡れたりしないで水の中のペンギンさんに会えるよ。自由自在に泳ぐペンギンさんは空を飛んでいるようでしょう!!泳ぐの速いんだ!!おらより少し早いよ!!びっくり。


動物園の中は案内板や自動販売機などにヘタウマ?なかわいいイラストがいっぱいあって、おら達はイラストを見るのもたのしかったよ。






いろいろな角度から動物を見れるから、時には人間が動物にみられているようなところも面白いよ!!


こっちは白くまさん!!
大きくて毛が長くてフサフサなの。クマは怖いから近くに行ったことがなかったけれどここではすごく近いよ。




上の写真はすごく近いでしょう!!
下の写真に写っている透明のドームから写真を撮ったの。白くまさんこの日はサービスしてくれていっぱい近づいてきてくれたんだよ。

こっちはアザラシくん達!!
なんだかきューきュうに似ているよ!!泳ぎ方もそっくりなのよ!!
それからすごくきューきュうに近づいてきてくれるの。きューきュうも興奮しっぱなしだったよ!!
親戚?なのかなぁ・・・違うと思うけど・・・




他にも面白いところてんこ盛りだったよ。
ハハはいろいろな動物園に行ったことがあるけれど「旭山動物園は動物の種類が多いわけではなさそうなんだけど、展示のしかたが面白くて動物が生き生きしていていろいろな方向から見れるし一か所に長くいてじっくり観察したくなるところがスゴク楽しい!!」って言ってたよ。
おら達もとても楽しめたよ。いろいろな動物さんを知りたいから家族で年間パスポートを買ったよ!!
ちょくちょく動物たちに会いに行けるからその時はまた写真をのせるよ。

↑↑↑↑↑↑
ポチッとクリックしてもらえるとカッパちゃんときューきュうは、はりきって旭川を探検できます!!

にほんブログ村
やっほー!!引っ越したよ!!!!


カッパちゃんときューきュうは元気だよ!!
お引越しや、パソコンとプリンターを買い替えたりでなかなかブログの更新ができなかったんだけど、やっと今日から始められたよ!!
おら達は新しい街で楽しく過ごしているよ!!
![img001_convert_20110429235130[1]](http://blog-imgs-36.fc2.com/q/a/p/qappa/20110429235259cd6.jpg)
おら達は旭川に引っ越したんだよ。
街にはたくさんの川が流れていて、カッパちゃんときューきュうの遊び場所はいっぱいあるんだよ!!
住んでいるのは街の真ん中のマンションだから今までみたいにスグに湖に遊びに行ったりできないのが少し残念・・・都会っ子になりそうだよ!!
ちょっぴり湿原や海や春採湖がなつかしいよ・・・!
引っ越してすぐにきューきュうがハハが喜びそうな物を発見したんだよ!!
見てみて!!この黄色い袋!!!!
↓↓↓
![DSC_0232_convert_20110429235359[1]](http://blog-imgs-36.fc2.com/q/a/p/qappa/20110429235519ce3.jpg)
やせるゴミ
ハハはいっつも「やせたいわぁ」「ダイエットしようかしら」とか言っているから喜ぶと思うよ!!
ゴミがどーしてやせるのかは、カッパちゃんにはわからないけどハハの日のプレゼントにしたらどうかなぁ・・・!!
あっ!!きューきュうがハハに袋を渡しちゃったよ!!ハハの日までかくしておこうと思ったのにぃ!!!
・・・・ん?・・・・えっ?・・・・
あららららら・・・・・・!!燃やせるゴミだったんだて・・・おら達漢字が読めないからわからなかったよ・・・
すごいの発見したと思ったのにね!!きューきュうががっかりしてるよ。
だいじょうぶだよきューきュう!!ハハの日のプレゼントは何か他のものを考えようね!!
今日は、家族で旭山動物園に行ったんだよ!
すっごく楽しかったよ。動物がすごく近くで見られるの。
それにどの動物も活発に動いていておもしろいんだよ!!
動物園の写真とお話は次の時にのせる予定だよ!!

旭川でも楽しいことを見つけていくつもり!!
みんな時々ブログをのぞきにきてね!!

↑↑↑↑↑↑
ポチッとクリックしてもらえるとカッパちゃんときューきュうは、はりきって旭川を探検できます!!

にほんブログ村
釧路の津波調査 byカッパちゃん&きューきュう
カッパちゃんだよ!!こんにちは。
地震の被害にあわれた方たちには心よりお見舞い申し上げます。
カッパちゃんも親戚が福島の相馬の海岸の釣師って言う所に住んでいて、津波のニュースを見ていたら町がすっかり消えていてもちろん家も跡形もなくなっていて、TVをみて泣いちゃったんだけど1日たった頃、避難できていたことがわかって安心したよ!!
でも避難所にいるのか近くの山の森にいるのか・・・わからないんだよ。
みんな頑張って下さい!!!!!!
こんな大きな災害が来るなんて・・・
「これを教訓にしないでボーっと過ごしてはいけないよ!!」ってチチが言ってたよ。
釧路市のハザードマップでは、津波の時の避難範囲がほんの少しで、大きな津波がきたら壊滅だよ!!
そこでカッパちゃんときューきュうは、釧路の津波がどのくらい川を遡ったのかを調べたよ。
釧路のみなさんは、これを見て参考にしてね。驚くほど逆流してるんだよ!!!!!水の力はスゴイよ。
下の地図は、カッパちゃんが頑張って描いたよ。
距離も書いてあるからよく見てよ!

カッパちゃんときューきュうは、釧路にある「木場」から流された、丸太を追いかけて釧路川の逆流を調べたんだよ!
津波の前、木場には丸太がたくさん浮かべてあったんだよ。いつもそうなんだよ。
今回の地震で釧路には2メートルを超える津波が2回来たようだよ。
カッパちゃんの考えでは1回目の津波で、木場にあった丸太が木場の外の釧路川に流れ出して・・・
2回目の津波で丸太は逆流する釧路川の流れに押されてどんどん川上に行ったんだよ。
地図②の写真
港に近い釧路川に材木が流れているよ。写真には1本しか写っていないけれどたくさん流れていたよ!!
海から3キロくらいの所だよ。
海からこの辺までは水があふれてきて、周りの家は床下・床上浸水の被害にあった人たちもいたようだよ。

地図②の写真
津波がおさまったので、船が沖から帰ってきて泊めてあるよ。
船の横の道は、津波の時はすっかり水の中になってしまったよ。
この道路より1メートル以上みずがあがったんだよ。

地図①の写真
上の写真の茶色いマンションの玄関の写真だよ。
雪の固まりに黒いすじの模様があるでしょう?そこまで水が来たってことだよ。

地図③の写真
海からは9キロくらい離れた所だよ!
木場からは3キロくらい上流だよ!
この辺も川の周りには水があふれた跡があったよ。津波の水は真っ黒いから水が通った跡はすぐにわかるよ!!

391号線から撮った写真だよ。
今は流れが弱いから丸太がカーブやちょっとした物にひっかかっているよ!


これは391号線から河畔団地に入って釧路川を見たところだよ。
河畔5丁目っていうバス停のすぐ近くだよ。
丸太がひっかかっているよ。

地図④の写真
391号線から湿原道路に曲がってすぐの所にある新丹頂橋から見た釧路川だよ。
ここまでくると釧路川はだいぶスマートになってくるよ。
カッパちゃんときューきュうが協議した結果、今回の津波の終点はこの地点だよ!!
ナゼそう思うかって言うと・・・
もうここまで丸太は流れて来ていないんだけど、川の上の氷を良く見て!
上流に向かって途中までハッキリ黒く色が付いているでしょう?これはここまで津波のせいで逆流したお水が来たっていう証拠だよね!!これより先には、もう黒い氷はないでしょう?
だから今回の津波の釧路川の逆流は10キロ地点のここが終点だと、おら達は考えたよ。

黒い氷の上に白い割れた大きな氷がのっかているよ!!
津波以外で最近特に増水した事はないはずだから、割れた氷が黒い氷の上にあるのは津波による増水のためだよね!!
どお?おら達の調査の結果は!!
おら達は、もちろん学者さんじゃないから正しいことを言ったかどうかはわからないけれども、今回は丸太や氷に付いた黒い水の跡など、カッパちゃんたちにもわかりやすかったのでイイせんいっていると思うよ!!!

釧路は海から湿原まで、ず~っと平らな所だよ。
大きな津波が来たらドンドン波は進むと思うよ!!
釧路市のお仕事の人たちはハザードマップの見直しをしてね。
今回の地震の被害を無駄にしないでね。
おら達は今回の、大変な大地震を絶対忘れないよ。
力をあわせて復興しようね。

↑↑↑↑↑↑
ポチッとクリックしてもらえると、カッパちゃんときューきュうは津波調査の苦労が報われるよ!!
地震の被害にあわれた方たちには心よりお見舞い申し上げます。
カッパちゃんも親戚が福島の相馬の海岸の釣師って言う所に住んでいて、津波のニュースを見ていたら町がすっかり消えていてもちろん家も跡形もなくなっていて、TVをみて泣いちゃったんだけど1日たった頃、避難できていたことがわかって安心したよ!!
でも避難所にいるのか近くの山の森にいるのか・・・わからないんだよ。
みんな頑張って下さい!!!!!!
こんな大きな災害が来るなんて・・・
「これを教訓にしないでボーっと過ごしてはいけないよ!!」ってチチが言ってたよ。
釧路市のハザードマップでは、津波の時の避難範囲がほんの少しで、大きな津波がきたら壊滅だよ!!
そこでカッパちゃんときューきュうは、釧路の津波がどのくらい川を遡ったのかを調べたよ。
釧路のみなさんは、これを見て参考にしてね。驚くほど逆流してるんだよ!!!!!水の力はスゴイよ。
下の地図は、カッパちゃんが頑張って描いたよ。
距離も書いてあるからよく見てよ!

カッパちゃんときューきュうは、釧路にある「木場」から流された、丸太を追いかけて釧路川の逆流を調べたんだよ!
津波の前、木場には丸太がたくさん浮かべてあったんだよ。いつもそうなんだよ。
今回の地震で釧路には2メートルを超える津波が2回来たようだよ。
カッパちゃんの考えでは1回目の津波で、木場にあった丸太が木場の外の釧路川に流れ出して・・・
2回目の津波で丸太は逆流する釧路川の流れに押されてどんどん川上に行ったんだよ。
地図②の写真
港に近い釧路川に材木が流れているよ。写真には1本しか写っていないけれどたくさん流れていたよ!!
海から3キロくらいの所だよ。
海からこの辺までは水があふれてきて、周りの家は床下・床上浸水の被害にあった人たちもいたようだよ。

地図②の写真
津波がおさまったので、船が沖から帰ってきて泊めてあるよ。
船の横の道は、津波の時はすっかり水の中になってしまったよ。
この道路より1メートル以上みずがあがったんだよ。

地図①の写真
上の写真の茶色いマンションの玄関の写真だよ。
雪の固まりに黒いすじの模様があるでしょう?そこまで水が来たってことだよ。

地図③の写真
海からは9キロくらい離れた所だよ!
木場からは3キロくらい上流だよ!
この辺も川の周りには水があふれた跡があったよ。津波の水は真っ黒いから水が通った跡はすぐにわかるよ!!

391号線から撮った写真だよ。
今は流れが弱いから丸太がカーブやちょっとした物にひっかかっているよ!


これは391号線から河畔団地に入って釧路川を見たところだよ。
河畔5丁目っていうバス停のすぐ近くだよ。
丸太がひっかかっているよ。

地図④の写真
391号線から湿原道路に曲がってすぐの所にある新丹頂橋から見た釧路川だよ。
ここまでくると釧路川はだいぶスマートになってくるよ。
カッパちゃんときューきュうが協議した結果、今回の津波の終点はこの地点だよ!!
ナゼそう思うかって言うと・・・
もうここまで丸太は流れて来ていないんだけど、川の上の氷を良く見て!
上流に向かって途中までハッキリ黒く色が付いているでしょう?これはここまで津波のせいで逆流したお水が来たっていう証拠だよね!!これより先には、もう黒い氷はないでしょう?
だから今回の津波の釧路川の逆流は10キロ地点のここが終点だと、おら達は考えたよ。

黒い氷の上に白い割れた大きな氷がのっかているよ!!
津波以外で最近特に増水した事はないはずだから、割れた氷が黒い氷の上にあるのは津波による増水のためだよね!!
どお?おら達の調査の結果は!!
おら達は、もちろん学者さんじゃないから正しいことを言ったかどうかはわからないけれども、今回は丸太や氷に付いた黒い水の跡など、カッパちゃんたちにもわかりやすかったのでイイせんいっていると思うよ!!!

釧路は海から湿原まで、ず~っと平らな所だよ。
大きな津波が来たらドンドン波は進むと思うよ!!
釧路市のお仕事の人たちはハザードマップの見直しをしてね。
今回の地震の被害を無駄にしないでね。
おら達は今回の、大変な大地震を絶対忘れないよ。
力をあわせて復興しようね。

↑↑↑↑↑↑
ポチッとクリックしてもらえると、カッパちゃんときューきュうは津波調査の苦労が報われるよ!!
おらは無事だよ!!
今日、東北で大きな地震があったよ。
釧路も揺れたよ!!長く揺れたけど大きさはそれほどでもなかったよ。
でも・・・津波が来てるよ!!
何回も繰り返し来ているよ。
釧路川の河口にある港では、津波が陸にあがって来ているよ。
街の中が水浸しになるような事はないけれど、港の近くの倉庫や事務所はたくさん浸水したんだって!!
津波はまだ続いているよ。
海の近くの人たちは、高い建物で避難場所に指定されているホテルやマンションやその他の施設に避難しているようだよ!
おらは、春採湖で遊んでいたんだけれど、春採湖は川で海につながっている所があるから、津波警報がでたらすぐに高台に避難しなくちゃいけないんだよ!!
だからカッパちゃんときューきュうは高台にあるお家にあわてて帰ったよ!!
おらは大丈夫だけれども親戚の人が東北に何人かいるのでとても心配だよ。
会津若松の猪苗代のカッパちゃんに電話したら地震で大きく揺れてテレビが倒れたりしてとても怖かったって泣きそうになってたよ!!
東京の小山のカッパちゃんにも電話したら、お仕事にいったパパが帰宅難民になっていて、今日は電車で帰ってこれないって言って車で帰ろうかな?って電話してきたって言ってたよ。
みんな何とか無事でいて欲しいよ!!おらはきューきュうと一緒にお祈りしてるよ!!!
とりあえずご報告まで。


↑↑↑↑↑↑
ポチッとクリックしてもらえると、ランキングに参加しているカッパちゃんのはげみになります!!
釧路も揺れたよ!!長く揺れたけど大きさはそれほどでもなかったよ。
でも・・・津波が来てるよ!!
何回も繰り返し来ているよ。
釧路川の河口にある港では、津波が陸にあがって来ているよ。
街の中が水浸しになるような事はないけれど、港の近くの倉庫や事務所はたくさん浸水したんだって!!
津波はまだ続いているよ。
海の近くの人たちは、高い建物で避難場所に指定されているホテルやマンションやその他の施設に避難しているようだよ!
おらは、春採湖で遊んでいたんだけれど、春採湖は川で海につながっている所があるから、津波警報がでたらすぐに高台に避難しなくちゃいけないんだよ!!
だからカッパちゃんときューきュうは高台にあるお家にあわてて帰ったよ!!
おらは大丈夫だけれども親戚の人が東北に何人かいるのでとても心配だよ。
会津若松の猪苗代のカッパちゃんに電話したら地震で大きく揺れてテレビが倒れたりしてとても怖かったって泣きそうになってたよ!!
東京の小山のカッパちゃんにも電話したら、お仕事にいったパパが帰宅難民になっていて、今日は電車で帰ってこれないって言って車で帰ろうかな?って電話してきたって言ってたよ。
みんな何とか無事でいて欲しいよ!!おらはきューきュうと一緒にお祈りしてるよ!!!
とりあえずご報告まで。


↑↑↑↑↑↑
ポチッとクリックしてもらえると、ランキングに参加しているカッパちゃんのはげみになります!!
おら、どこに行くのかなぁ?
釧路も昼間はプラスの温度になってきて、春が近づいている感じだよ。
夜はまだまだマイナスだけれどね!!
最近カッパちゃんときューきュうは、チチとハハに色んな所へ一緒にお出かけが多くてとても忙しいよ!!
なぜって、カッパちゃんの家族は釧路以外の町に引越しするんだって。
どこに行くかは、まだわからないけど、チチとハハは引越しする街を吟味して探しているんだって!!!
だから、あちこちの街に行ったりきたりで忙しいの・・・。
おらもきューきュうも、釧路以外に暮らしたことがないので少しドキドキするよ。
おらは、川や湖があるところが希望だよ。
公園や動物園なんかもあったらいいなぁ・・・!
きューきュうは、外国に行ってみたいンだって!!でも日本語しかお話できないからチョット無理じゃない?

釧路の春採湖とバイバイするのは寂しいなぁ・・・
でも違う街に行って、新しい面白い物を見つけるのも面白そうだよ!!
行く所が決まったらブログにのせるよ。
お引越しは三月の終わり頃なんだよ!!
今度のお引越しではちゃんとお手伝いするつもり!!

↑↑↑↑↑↑
ポチッとクリックしてもらえると、ランキングに参加しているカッパちゃんのはげみになります!!
夜はまだまだマイナスだけれどね!!
最近カッパちゃんときューきュうは、チチとハハに色んな所へ一緒にお出かけが多くてとても忙しいよ!!
なぜって、カッパちゃんの家族は釧路以外の町に引越しするんだって。
どこに行くかは、まだわからないけど、チチとハハは引越しする街を吟味して探しているんだって!!!
だから、あちこちの街に行ったりきたりで忙しいの・・・。
おらもきューきュうも、釧路以外に暮らしたことがないので少しドキドキするよ。
おらは、川や湖があるところが希望だよ。
公園や動物園なんかもあったらいいなぁ・・・!
きューきュうは、外国に行ってみたいンだって!!でも日本語しかお話できないからチョット無理じゃない?

釧路の春採湖とバイバイするのは寂しいなぁ・・・
でも違う街に行って、新しい面白い物を見つけるのも面白そうだよ!!
行く所が決まったらブログにのせるよ。
お引越しは三月の終わり頃なんだよ!!
今度のお引越しではちゃんとお手伝いするつもり!!

↑↑↑↑↑↑
ポチッとクリックしてもらえると、ランキングに参加しているカッパちゃんのはげみになります!!
スケート!!
釧路はいつも通り寒いよ!!
18日くらいから、幼稚園や学校が新学期になったらしいいよ。
学校のある方から楽しそうな声がたくさん聞こえるからカッパちゃんときューきュうは行って見たんだよ。

釧路の小学校は冬になるとスケートリンクがつくられるんだよ。
夜は-13~16℃くらいだし昼もほとんど-2~5℃くらいなので、囲いをつくってお水をまくとスケートリンクができあがるんだよ。学校の先生がつくってくれるんだって!!
冬休みのあいだも、滑っていい日があって小学生がスケートを楽しんでいたよ。

釧路の冬はとても寒いけど、天気の良い日が多くてほぼ毎日スケートの授業があるんだって。
たくさんの子供達が滑るので、すぐに氷の削れた雪みたいのが表面に積もっちゃうんだけれど、ウィ~ンって掃除してくれる機械なんかはないので 「タケぼうき」 で、みんなで協力して脇に集めるんだよ。

小学生がはいているスケート靴は、女の子はほとんどがフィギアースケートだよ。
スケートの刃の先にギザギザが付いているのが特徴だよ!!
↓↓↓

男の子は、アイスホッケーの靴が多いよ。
↓↓↓

写真は撮っていないけれど、スケート靴はこのほかにもスピードスケートの靴があるよ。
刃の部分が長くて、刃の厚さが薄くて鋭い感じだよ!!
カッパちゃんときューきュうもスケートは大好きだよ。
でも、おら達は春採湖の自然のスケートリンクで、ぴゅ~ってお腹ですべったり!こうらでクルクル回りながらわざと氷の穴に落っこちたりして遊ぶのがスキだよ!!
あ~いいなぁ・・・
幼稚園や小学校って楽しそう!!
おらもきューきュうも学校で「はいっ!!」って手を上げてお勉強してみたくなったよ!!


↑↑↑↑↑↑
ポチッとクリックしてもらえると、ランキングに参加しているカッパちゃんのはげみになります!!
18日くらいから、幼稚園や学校が新学期になったらしいいよ。
学校のある方から楽しそうな声がたくさん聞こえるからカッパちゃんときューきュうは行って見たんだよ。

釧路の小学校は冬になるとスケートリンクがつくられるんだよ。
夜は-13~16℃くらいだし昼もほとんど-2~5℃くらいなので、囲いをつくってお水をまくとスケートリンクができあがるんだよ。学校の先生がつくってくれるんだって!!
冬休みのあいだも、滑っていい日があって小学生がスケートを楽しんでいたよ。

釧路の冬はとても寒いけど、天気の良い日が多くてほぼ毎日スケートの授業があるんだって。
たくさんの子供達が滑るので、すぐに氷の削れた雪みたいのが表面に積もっちゃうんだけれど、ウィ~ンって掃除してくれる機械なんかはないので 「タケぼうき」 で、みんなで協力して脇に集めるんだよ。

小学生がはいているスケート靴は、女の子はほとんどがフィギアースケートだよ。
スケートの刃の先にギザギザが付いているのが特徴だよ!!
↓↓↓

男の子は、アイスホッケーの靴が多いよ。
↓↓↓

写真は撮っていないけれど、スケート靴はこのほかにもスピードスケートの靴があるよ。
刃の部分が長くて、刃の厚さが薄くて鋭い感じだよ!!
カッパちゃんときューきュうもスケートは大好きだよ。
でも、おら達は春採湖の自然のスケートリンクで、ぴゅ~ってお腹ですべったり!こうらでクルクル回りながらわざと氷の穴に落っこちたりして遊ぶのがスキだよ!!
あ~いいなぁ・・・
幼稚園や小学校って楽しそう!!
おらもきューきュうも学校で「はいっ!!」って手を上げてお勉強してみたくなったよ!!


↑↑↑↑↑↑
ポチッとクリックしてもらえると、ランキングに参加しているカッパちゃんのはげみになります!!
2011年!!あけまして おめでとうだよ!!
あけまして おめでとうございます
今年もカッパちゃんときューきュうをよろしくお願いいたします!!

ウサギみたいに、かろやかに楽しい一年になるように願っているよ!!
お正月は、茅沼の温泉の鶴に新年のあいさつをしたよ!!
鶴っていつ見ても優雅でお正月にピッタリだよね。

おら達の遊び場の春採湖は真っ白になっているよ。
あしあとつけて遊ぶと楽しいよ!!

去年は日本中がいつもより暑い夏だったり・・・そのせいで植物や動物がいつもとは違ったり・・・
今年はどんな1年が待っているのかな??楽しみだね!!
みんなにも きっとステキな1年になるよね!

↑↑↑↑↑↑
ポチッとクリックしてもらえると、ランキングに参加している
カッパちゃん
のはげみになります!!
今年もカッパちゃんときューきュうをよろしくお願いいたします!!

ウサギみたいに、かろやかに楽しい一年になるように願っているよ!!
お正月は、茅沼の温泉の鶴に新年のあいさつをしたよ!!
鶴っていつ見ても優雅でお正月にピッタリだよね。

おら達の遊び場の春採湖は真っ白になっているよ。
あしあとつけて遊ぶと楽しいよ!!

去年は日本中がいつもより暑い夏だったり・・・そのせいで植物や動物がいつもとは違ったり・・・
今年はどんな1年が待っているのかな??楽しみだね!!
みんなにも きっとステキな1年になるよね!

↑↑↑↑↑↑
ポチッとクリックしてもらえると、ランキングに参加している


メリークリスマス!!
MERRY CHRISTMAS☆
釧路は昨日たくさん雪が降って、今日はホワイトクリスマスになったよ!!
カッパちゃんの家では、大好きな札幌のショコラティエマサールから冷凍で宅配してもらったケーキを食べたよ!!
シャンパーニュっていうシャンパンクリームとショコラムースのちょっぴり大人の味のケーキだよ。


小さなケーキ(11.5×13×4センチ)だけれど、ケーキにうるさいカッパちゃんとしては大きさより味が大事なんだよ!!
クリスマスは、ほかにもご馳走がでるからケーキは小さくてもオーケーだよ!
4人でちょうどいいよ。
今日は雪があったから、だいぶ前に雪だるまが置いてあった お舟の絵のついた幼稚園に雪だるまがあるかどうかを夜こっそり見に行ったんだよ。そうしたら、幼稚園の横の建物に電気がついていて覗いてみたら教会だったよ。
今日はクリスマスだから特別に夜も開いているんだって!こっそり後ろから見てみたよ。お歌を歌ったり、ハンドベルの演奏があったり、お話があったり、そうそうお祈りもあったよ。
ロウソクをつけるキャンドルサービスっていうのもあってきれいだったよ。「もう終わりです」って言ってたから、こそこそっとカッパちゃんときューきュうが帰ろうとしたら「おみやげをどうぞ」って言って、お菓子と教会の人たちが作ったお菓子の飾りがついたストラップをもらったよ。ありがとうだよ!!大事にするよ!!
帰ってきてから気がついたんだけど、教会にいる時おら達ちゃんと人間になってたかしら?なんだかカッパときューきュうの姿に戻っていたような気がする・・・ドキドキ・・・どうしよう!!

いやいや、あの時だれも不思議そうにしていなかったからきっと大丈夫・・・!!!!!!
あ~心配、今日はサンタさんが来る日だから早く寝たいのに!気になってなかなか眠れないかも!

↑↑↑↑↑↑
ポチッとクリックしてもらえると、カッパちゃんときューきュうへのステキなクリスマスプレゼントになります!!
釧路は昨日たくさん雪が降って、今日はホワイトクリスマスになったよ!!
カッパちゃんの家では、大好きな札幌のショコラティエマサールから冷凍で宅配してもらったケーキを食べたよ!!
シャンパーニュっていうシャンパンクリームとショコラムースのちょっぴり大人の味のケーキだよ。



小さなケーキ(11.5×13×4センチ)だけれど、ケーキにうるさいカッパちゃんとしては大きさより味が大事なんだよ!!
クリスマスは、ほかにもご馳走がでるからケーキは小さくてもオーケーだよ!
4人でちょうどいいよ。
今日は雪があったから、だいぶ前に雪だるまが置いてあった お舟の絵のついた幼稚園に雪だるまがあるかどうかを夜こっそり見に行ったんだよ。そうしたら、幼稚園の横の建物に電気がついていて覗いてみたら教会だったよ。
今日はクリスマスだから特別に夜も開いているんだって!こっそり後ろから見てみたよ。お歌を歌ったり、ハンドベルの演奏があったり、お話があったり、そうそうお祈りもあったよ。
ロウソクをつけるキャンドルサービスっていうのもあってきれいだったよ。「もう終わりです」って言ってたから、こそこそっとカッパちゃんときューきュうが帰ろうとしたら「おみやげをどうぞ」って言って、お菓子と教会の人たちが作ったお菓子の飾りがついたストラップをもらったよ。ありがとうだよ!!大事にするよ!!

帰ってきてから気がついたんだけど、教会にいる時おら達ちゃんと人間になってたかしら?なんだかカッパときューきュうの姿に戻っていたような気がする・・・ドキドキ・・・どうしよう!!

いやいや、あの時だれも不思議そうにしていなかったからきっと大丈夫・・・!!!!!!
あ~心配、今日はサンタさんが来る日だから早く寝たいのに!気になってなかなか眠れないかも!

↑↑↑↑↑↑
ポチッとクリックしてもらえると、カッパちゃんときューきュうへのステキなクリスマスプレゼントになります!!

春採湖!!凍ったよ!!マイナス11度だよ!!
こんにちは!!
釧路は、久しぶりに本気な冬っていう気温になったよ。
朝カッパちゃんときューきュうが春採湖に遊びに行ったとき(7時半ころ)は、マイナス11℃だったよ!!
釧路は今シーズン初めての2桁のマイナスだよ。
春採湖が一晩で凍ったよ!!

まだ凍りは薄いけれど、広い面積が一気に一晩で凍るのはすごいよね!

凍った湖はいつもの波で輝やいているのとは違って、静寂をたたえた輝きだよ。

こちらは、春採湖の横にある、春にたくさんのおたまじゃくしがいた池だよ。
池は浅いので、一晩で厚く硬く凍ったよ!!
今日は、お昼過ぎにはプラス2℃くらいにはなったけれど氷を溶かすほどの温度ではなかったので、湖は1日中氷に覆われて輝いていたんだよ。

あっ!!白鳥たちが飛んできたよ。
毎年、仲間と旅をしている鳥さん達だよ。

旅の途中でエサを食べうと思って春採湖に寄ったんだって!!
・・・でも、もう凍っていてエサが食べられなかったので、氷の上で少し羽を休めてから、まだ凍っていない湖のほうへ行くんだって!!
湿原の方には大きくて川が流れ込んでいて水が動いていて凍っていない湖があるからだよ!!

釧路は、まだ全然雪が積もっていないけれど氷の世界がいよいよ始まりました。
来週はクリスマスだよ!!
カッパちゃんときューきュうはサンタさんがプレゼントを持ってきてくれるのが楽しみで楽しみで毎日そわそわしているんだよ。
うふふ・・!!!

クリスマスには雪つもるかなぁ?

↑↑↑↑↑↑
ポチッとクリックしてもらえると、ランキングに参加しているカッパちゃんのはげみになります!!
釧路は、久しぶりに本気な冬っていう気温になったよ。
朝カッパちゃんときューきュうが春採湖に遊びに行ったとき(7時半ころ)は、マイナス11℃だったよ!!
釧路は今シーズン初めての2桁のマイナスだよ。
春採湖が一晩で凍ったよ!!

まだ凍りは薄いけれど、広い面積が一気に一晩で凍るのはすごいよね!

凍った湖はいつもの波で輝やいているのとは違って、静寂をたたえた輝きだよ。

こちらは、春採湖の横にある、春にたくさんのおたまじゃくしがいた池だよ。
池は浅いので、一晩で厚く硬く凍ったよ!!
今日は、お昼過ぎにはプラス2℃くらいにはなったけれど氷を溶かすほどの温度ではなかったので、湖は1日中氷に覆われて輝いていたんだよ。

あっ!!白鳥たちが飛んできたよ。
毎年、仲間と旅をしている鳥さん達だよ。

旅の途中でエサを食べうと思って春採湖に寄ったんだって!!
・・・でも、もう凍っていてエサが食べられなかったので、氷の上で少し羽を休めてから、まだ凍っていない湖のほうへ行くんだって!!
湿原の方には大きくて川が流れ込んでいて水が動いていて凍っていない湖があるからだよ!!

釧路は、まだ全然雪が積もっていないけれど氷の世界がいよいよ始まりました。
来週はクリスマスだよ!!
カッパちゃんときューきュうはサンタさんがプレゼントを持ってきてくれるのが楽しみで楽しみで毎日そわそわしているんだよ。
うふふ・・!!!




↑↑↑↑↑↑
ポチッとクリックしてもらえると、ランキングに参加しているカッパちゃんのはげみになります!!
東京農大のビール&酪恵舎のチーズ
今日はチチが買ってきたビールとチーズのお話をするよ。
カッパちゃんときューきュうは子供だからビールは飲めないけれどチチ達に聞いた事を書くね。
紹介するビールは、網走にある東京農大の生物産業学部と網走ビールが一緒に研究してつくっているんだて!!
詳しいことは東京農大のホームページをみてね。
このビールは6種類あるんだけれどチチはそのうちの3種類を買ってきたよ。


中身は、ネーミングやラベルから連想されるとおりの色のビールだよ。

「知床」・・・グリーンのビールは飲んだときにクセのある香りなんだって!

知床の湖を思い出すグリーンだよ!!
「はまなす」・・・はまなすの実を連想するピンク色!!あっさり系なんだって!

「お土産や記念品を意識して作られたのかな?」ってチチが言ってたよ。
毎日飲むためのビールではないみたい。
ビールは3本買ってきてあったんだけれどチチは、お酒に弱いので今日は2本しか味見ができなかったよ。

この他に東京農大の生物産業学部はサッポロビールと協力して、原料100%東京農大(大麦とホップ) 網走寒冷地農場産ビール 『 祝 』 っていうのを12月15日に販売するんだけど、なんと11月26日からの予約の販売で完売しちゃってるんだよ!!3千本もあったのに・・・!
チチは、東京の東京農大のOBなので気になっていてぜひ飲みたかったみたいなんだけど・・・気がつくのが遅かったみたいだよ。あらら~♪
ビールのお供は美味しいチーズだよ。
これは白糠にある酪恵舎っていうお店のチーズでカッパちゃんは大好きなの!!
色んな種類のチーズがあるんだけれど今日はパリパリ・トロトロに焼いて食べるとおいしいナチュラルチーズと、そのまま食べるとヤワヤワふんわり上品な味が口に広がるスカモルツァっていうソフトチーズだよ!!

チーズは大人でも子供でも美味しく食べれるね。
酪恵舎のチーズは、あっさりしているけど味があってミルクからできているんだなって感じるよ!!
でも決してミルクくさいわけではないよ。塩気の強いチーズが好きな人には物足りないかもしれないけど、とても美味しいからぜひ食べてみて。
イロイロめずらしいのもあるから、いつか食べるときがあったら紹介するよ!!

チーズを野菜と一緒に焼いて、のっけて食べるとそりゃあ美味しいのさ!!!!!
おらはときューきュうはミルクで乾杯してチーズをたべたよ!


↑↑↑↑↑↑
ポチッとクリックしてもらえると、ランキングに参加しているカッパちゃんのはげみになります!!
カッパちゃんときューきュうは子供だからビールは飲めないけれどチチ達に聞いた事を書くね。
紹介するビールは、網走にある東京農大の生物産業学部と網走ビールが一緒に研究してつくっているんだて!!
詳しいことは東京農大のホームページをみてね。
このビールは6種類あるんだけれどチチはそのうちの3種類を買ってきたよ。


中身は、ネーミングやラベルから連想されるとおりの色のビールだよ。

「知床」・・・グリーンのビールは飲んだときにクセのある香りなんだって!

知床の湖を思い出すグリーンだよ!!
「はまなす」・・・はまなすの実を連想するピンク色!!あっさり系なんだって!

「お土産や記念品を意識して作られたのかな?」ってチチが言ってたよ。
毎日飲むためのビールではないみたい。
ビールは3本買ってきてあったんだけれどチチは、お酒に弱いので今日は2本しか味見ができなかったよ。

この他に東京農大の生物産業学部はサッポロビールと協力して、原料100%東京農大(大麦とホップ) 網走寒冷地農場産ビール 『 祝 』 っていうのを12月15日に販売するんだけど、なんと11月26日からの予約の販売で完売しちゃってるんだよ!!3千本もあったのに・・・!
チチは、東京の東京農大のOBなので気になっていてぜひ飲みたかったみたいなんだけど・・・気がつくのが遅かったみたいだよ。あらら~♪
ビールのお供は美味しいチーズだよ。
これは白糠にある酪恵舎っていうお店のチーズでカッパちゃんは大好きなの!!
色んな種類のチーズがあるんだけれど今日はパリパリ・トロトロに焼いて食べるとおいしいナチュラルチーズと、そのまま食べるとヤワヤワふんわり上品な味が口に広がるスカモルツァっていうソフトチーズだよ!!

チーズは大人でも子供でも美味しく食べれるね。
酪恵舎のチーズは、あっさりしているけど味があってミルクからできているんだなって感じるよ!!
でも決してミルクくさいわけではないよ。塩気の強いチーズが好きな人には物足りないかもしれないけど、とても美味しいからぜひ食べてみて。
イロイロめずらしいのもあるから、いつか食べるときがあったら紹介するよ!!

チーズを野菜と一緒に焼いて、のっけて食べるとそりゃあ美味しいのさ!!!!!
おらはときューきュうはミルクで乾杯してチーズをたべたよ!


↑↑↑↑↑↑


今日の釧路は強風だよ!!
しばらくぶりだよ!!みんな元気ぃ?
釧路は昨日と今日なんだか暖かいけれど風が強くて嵐っていう感じだよ!

この写真は釧路川の河口のようすだよ。
水の高さが高くて風のせいで波がジャブジャブと岸にかかっているよ!!

泊めてある船は波に揺られて大きく上下してるんだよ。
わあ!!楽しそう!!おらときューきュうは、ついワクワクしてしまうよ!!!!!

おらときューきュうが遊んでいる春採湖も風が強くて湖面が大きく波立っているよ。
おら達は湖のパトロール(さんぽ)のとき風に負けて飛ばされないようにがんばったよ!!
おらは、ぎゅっと手を握って力を入れて歩いたよ。
きューきュうは、地面に寝そべって、ほふく前進していたよ。(ほふくって、匍匐っていうむずかしい漢字だって知ってた?)
あっ!良く見ると荒れた波の中で、やまはちゃんが楽しそうに漂っている!!いいなぁ・・・!

この嵐がすんだら、きっと寒くなってアっと言う間に湖は凍るんだよきっと。
凍るときは、1~2日で全部氷りになっちゃうんだよ!
そのときは、きっと写真を撮ってみんなに見せるね。

↑↑↑↑↑↑
ポチッとクリックしてもらえると、強風の中パトロールをするカッパちゃんのはげみになります!!
釧路は昨日と今日なんだか暖かいけれど風が強くて嵐っていう感じだよ!

この写真は釧路川の河口のようすだよ。
水の高さが高くて風のせいで波がジャブジャブと岸にかかっているよ!!

泊めてある船は波に揺られて大きく上下してるんだよ。
わあ!!楽しそう!!おらときューきュうは、ついワクワクしてしまうよ!!!!!


おらときューきュうが遊んでいる春採湖も風が強くて湖面が大きく波立っているよ。
おら達は湖のパトロール(さんぽ)のとき風に負けて飛ばされないようにがんばったよ!!
おらは、ぎゅっと手を握って力を入れて歩いたよ。
きューきュうは、地面に寝そべって、ほふく前進していたよ。(ほふくって、匍匐っていうむずかしい漢字だって知ってた?)
あっ!良く見ると荒れた波の中で、やまはちゃんが楽しそうに漂っている!!いいなぁ・・・!

この嵐がすんだら、きっと寒くなってアっと言う間に湖は凍るんだよきっと。
凍るときは、1~2日で全部氷りになっちゃうんだよ!
そのときは、きっと写真を撮ってみんなに見せるね。

↑↑↑↑↑↑
ポチッとクリックしてもらえると、強風の中パトロールをするカッパちゃんのはげみになります!!

さかだちに挑戦&知床の香水
今日は、カッパちゃんときューきュうは「さかだち」に挑戦したよ!!
「さかだち」って頭をしたにしてサカサマに立つことだよ!!みんなはできる?
「さかだち」って、頭のおサラが痛くなるし・・・・グラグラするし・・・
顔がなんだかパンパンになるし・・・倒れると痛いし・・・
カッパちゃんはとっても難しいよ・・・!だけど!!きューきュうは平気だよ!!しかもとってもじょうずなの。

たくさん練習したんだよ。そうしたら・・・
頭のおサラがどんどん痛くなって・・・少し泣いちゃったよ・・・
こんなのはじめて・・・おらのおサラは大丈夫なのかしら?

そうしたら、きューきュうが心配をして氷でおサラを冷やしてくれたよ!!
あぁぁ~助かったぁ~・・・
だんだん痛いのが治ってきたよ!!きューきュうアリガトウだよ。やさしいね!

ハハが「どうしたの?」って心配して来てくれたよ。「おサラは大丈夫みたいね。逆立ちは手を使っていいのよ。そうすると頭が痛くならないわよ。」って教えてくれたよ。
なぁんだ!!手を使っていいんだ。それなら簡単!次からはおサラが痛くならないでも「さかだち」できるよ!
そうそうハハが来てくれたとき、なんだかいい香りがしたよ。
お花の香りだよ!ハハに聞いてみたら先週、知床に行ったときに香水を買ってきてつけているんだって。
「知床」っていう資生堂と知床のコラボ商品なんだよ。

はまなすの花の香水なんだって!!
はまなすってバラの仲間だからバラの香水みたいな香りがするよ。
カッパちゃんには、バラとスズランのミックスみたいに感じるよ!!

香りはつけてからあまり長くは続かない感じがするよ。つけた後すこしたつと、ほのかな香りが残る感じだよ。
でもイロイロな人に似合いそうなさりげない香りでカッパちゃんはスキだよ!
カッパちゃんと
きューきュうも大きくなったら素敵な香りをつけてみたいよ。今は葉っぱに香りとホットケーキのにおいが二人のお気に入りだよ!!
いい香りをかいでいたら、痛いのもますます治ってきたよ。

↑↑↑↑↑↑
ポチッとクリックしてもらえると、ランキングに参加しているカッパちゃんのはげみになります!!
「さかだち」って頭をしたにしてサカサマに立つことだよ!!みんなはできる?
「さかだち」って、頭のおサラが痛くなるし・・・・グラグラするし・・・
顔がなんだかパンパンになるし・・・倒れると痛いし・・・
カッパちゃんはとっても難しいよ・・・!だけど!!きューきュうは平気だよ!!しかもとってもじょうずなの。

たくさん練習したんだよ。そうしたら・・・
頭のおサラがどんどん痛くなって・・・少し泣いちゃったよ・・・
こんなのはじめて・・・おらのおサラは大丈夫なのかしら?


そうしたら、きューきュうが心配をして氷でおサラを冷やしてくれたよ!!
あぁぁ~助かったぁ~・・・
だんだん痛いのが治ってきたよ!!きューきュうアリガトウだよ。やさしいね!


ハハが「どうしたの?」って心配して来てくれたよ。「おサラは大丈夫みたいね。逆立ちは手を使っていいのよ。そうすると頭が痛くならないわよ。」って教えてくれたよ。
なぁんだ!!手を使っていいんだ。それなら簡単!次からはおサラが痛くならないでも「さかだち」できるよ!
そうそうハハが来てくれたとき、なんだかいい香りがしたよ。
お花の香りだよ!ハハに聞いてみたら先週、知床に行ったときに香水を買ってきてつけているんだって。
「知床」っていう資生堂と知床のコラボ商品なんだよ。


はまなすの花の香水なんだって!!
はまなすってバラの仲間だからバラの香水みたいな香りがするよ。
カッパちゃんには、バラとスズランのミックスみたいに感じるよ!!

香りはつけてからあまり長くは続かない感じがするよ。つけた後すこしたつと、ほのかな香りが残る感じだよ。
でもイロイロな人に似合いそうなさりげない香りでカッパちゃんはスキだよ!


いい香りをかいでいたら、痛いのもますます治ってきたよ。

↑↑↑↑↑↑
ポチッとクリックしてもらえると、ランキングに参加しているカッパちゃんのはげみになります!!
知床に行ってきたよ!!
秋は空が高いって言うよね!!
どうしてこんなに高くみえるのかなぁ・・・
キレイな雲を見つけたから写真を撮ったよ。

空の上で神様がため息でもついたのかなぁ・・・

カッパちゃんときューきュうは家族で知床に行って来たよ!!世界遺産っていうのになっている有名な所なんだよ。
住んでいる人間が少なくて自然がいっぱいで動物達がノンビリ暮らしているよ!!
下に地図を書いたから参考にしてね。

ここは知床峠!!
この日は天気がよくて凍っていなかったけれど道の横には雪があったよ。
もちろん山のてっぺんはもう雪で白いよ!!あらら・・・雲で見えないよ。


知床峠を通って知床五湖に行ったよ。
入り口にはクマ注意の看板!!
ここはたくさんのクマが住んでいるからね。
おらも去年、ここではない海沿いの知床管内で道路を横切るクマにであったよ。
ちょっと・・・・・大きいから・・・・こわかったよ!!

知床五湖を巡る散策コースがあって、90分とか40分とか何通りかの道があるんだけれど、この日は遅い時間に行ったので散策コースは今度のお楽しみにして、長~い木道を歩いて、知床連山と湖の1つを見てきたよ!!

木道のスグそばに、たくさんのエゾ鹿が草を食べていたよ!!
もうスグ冬だから動物達はえさの多い秋は一生懸命食べているよ。

鹿やクマなんかの動物達が人間と触れ合って自然を壊してしまわないように、木道の横には電気の流れている柵があって、お互いに安全に過ごせる工夫がしてあるんだよ!!

長い木道をずんずん歩いて行ったよ!!
風の音・・・鹿の鳴き声・・・美味しい空気・・・どこまでも広がる景色・・・
心があらわれるって気持ちはこんな景色を見たときに感じる気持ちのことなのかなぁ・・・
木道の先の青い所は、空と海だよ。

鹿はうじゃうじゃいるよ。ここは車がないし、エサがあって美味しい空気と走り回れる大草原があって、シアワセだよね!!


この写真なんか北海道に来た事のない人が見たら、カナダとか外国を想像するんじゃない?
角のはえたオスの鹿がかっこいいよ!!


この写真の山を見て!!
たくさんの山が重なり合っているのがわかるでしょ!!
これだけ山が深くて自然がそのまま残っているんだよ。


これが知床五湖のうちの一つ目の湖だよ。
木道からは、この湖しか見えないんだよ。今度くるときは全部まわってみたいよ!!





キレイな湖だよ。おらときューきュうは泳いでみたかったけれど・・・人がいるから無理だったよ。
鹿たちは「隠れるところはたくさんあるよ」って言ってたけれど・・・知床でカッパ発見なんてことになったら大変だから、やめておいたよ!!

帰り道でもたくさんの鹿
とキタキツネ
にあったよ。
動物達が言ってたよ。みんな冬支度でおおいそがしなんだって!!
カッパちゃんときューきュうは冬でもぬくぬくのお部屋で食べものもお店で買えるから冬支度は衣かえだけだよ!!みんなも、衣かえは終わった?
今年の冬はどんなステキな冬になるのかな?

↑↑↑↑↑↑
ポチッとクリックしてもらえると、ランキングに参加している
カッパちゃんのはげみになります!!
どうしてこんなに高くみえるのかなぁ・・・
キレイな雲を見つけたから写真を撮ったよ。

空の上で神様がため息でもついたのかなぁ・・・

カッパちゃんときューきュうは家族で知床に行って来たよ!!世界遺産っていうのになっている有名な所なんだよ。
住んでいる人間が少なくて自然がいっぱいで動物達がノンビリ暮らしているよ!!
下に地図を書いたから参考にしてね。

ここは知床峠!!
この日は天気がよくて凍っていなかったけれど道の横には雪があったよ。
もちろん山のてっぺんはもう雪で白いよ!!あらら・・・雲で見えないよ。


知床峠を通って知床五湖に行ったよ。
入り口にはクマ注意の看板!!
ここはたくさんのクマが住んでいるからね。

おらも去年、ここではない海沿いの知床管内で道路を横切るクマにであったよ。
ちょっと・・・・・大きいから・・・・こわかったよ!!

知床五湖を巡る散策コースがあって、90分とか40分とか何通りかの道があるんだけれど、この日は遅い時間に行ったので散策コースは今度のお楽しみにして、長~い木道を歩いて、知床連山と湖の1つを見てきたよ!!

木道のスグそばに、たくさんのエゾ鹿が草を食べていたよ!!
もうスグ冬だから動物達はえさの多い秋は一生懸命食べているよ。

鹿やクマなんかの動物達が人間と触れ合って自然を壊してしまわないように、木道の横には電気の流れている柵があって、お互いに安全に過ごせる工夫がしてあるんだよ!!

長い木道をずんずん歩いて行ったよ!!
風の音・・・鹿の鳴き声・・・美味しい空気・・・どこまでも広がる景色・・・
心があらわれるって気持ちはこんな景色を見たときに感じる気持ちのことなのかなぁ・・・
木道の先の青い所は、空と海だよ。

鹿はうじゃうじゃいるよ。ここは車がないし、エサがあって美味しい空気と走り回れる大草原があって、シアワセだよね!!


この写真なんか北海道に来た事のない人が見たら、カナダとか外国を想像するんじゃない?
角のはえたオスの鹿がかっこいいよ!!


この写真の山を見て!!
たくさんの山が重なり合っているのがわかるでしょ!!
これだけ山が深くて自然がそのまま残っているんだよ。


これが知床五湖のうちの一つ目の湖だよ。
木道からは、この湖しか見えないんだよ。今度くるときは全部まわってみたいよ!!





キレイな湖だよ。おらときューきュうは泳いでみたかったけれど・・・人がいるから無理だったよ。
鹿たちは「隠れるところはたくさんあるよ」って言ってたけれど・・・知床でカッパ発見なんてことになったら大変だから、やめておいたよ!!

帰り道でもたくさんの鹿


動物達が言ってたよ。みんな冬支度でおおいそがしなんだって!!
カッパちゃんときューきュうは冬でもぬくぬくのお部屋で食べものもお店で買えるから冬支度は衣かえだけだよ!!みんなも、衣かえは終わった?
今年の冬はどんなステキな冬になるのかな?

↑↑↑↑↑↑
ポチッとクリックしてもらえると、ランキングに参加している

紅葉の季節だね♪

今日は紅葉した森にある湖にきューきュうとふたりで、まったり浮かんで楽しんだよ。
森も紅葉がきれいだけれど、その葉っぱがたくさん湖に落ちていて、これもきれいだよ。
静かな森の中の湖に浮かんでいると、鳥の声・風の音・葉っぱのこすれる音・鹿やリスの歩く音・・・
いろいろ聞こえてきたよ!
目を開けてると気がつかない小さな音も、目をつぶるとたくさん聞こえてくるよ!!不思議だよ!!
葉っぱと湖とおら達は一つになって空を見たよ。
いつもと変わらない広い深い空が見えたよ。
景色は毎日すこしずつ変わっていつもと同じ景色って思うけれど必ずどこか違うんだよ。
変わらないのは、必ず時間が過ぎていっているって事だけだよ!

湖に浮かんでお昼ねをして、ときどき湖の中できューきュうと追いかけっこをして遊んだよ。
きューきュうは泳ぐのがすごく速いんだよ!!なかなかつかまえられなくて大変だったよ!!
お日様がかくれちゃう前に陸にあがって帰ったよ。
帰りの森の中もきれいだったよ。
もうすぐ冬だから森の動物達は食べるのに夢中だよ!!
ぐぅ~・・・お腹すいちゃったよ!!はやく家に帰ろうっと!!

久しぶりのお外は気持ちよかったよ!!

↑↑↑↑↑↑
ポチッとクリックしてもらえると、ランキングに参加しているカッパちゃんのはげみになります!!

どんぐりで作ったよ!!
おひさしぶりだよ!!
みんな元気?おらは風邪でダウンしているんだよ・・・!
お外でたくさん遊んで、いっぱい食べて、ちゃんと寝ていたのにぃ・・・!
ずっと遊びに出られないから、家の中できューきュうと遊んでいるんだよ。
今日はこの前、虹別で拾ったドングリを二人でコルクボードにグルーガンを使ってくっつけたよ!!
どお?ステキ?
わらわらくっついたドングリ達がかわいいよ!!なんだか遊ぼうよって動きそうだよ。
出来上がったので、カッパちゃん
ときューきュう
の写真をはったよ!!!

ドングリは冷凍してから乾燥させているから、いつにまにか虫が出てきた!!なんてことはないよ!!
風邪ひきさんなので、ずーっと家の中なの・・・
あっそうそう!虹別で買ってもらった木馬であそんだよ。

小さな木馬だよ。パズルみたいになって子馬達もいるんだよ。
高さは15センチくらい、幅は18センチくらいだよ。
値段は・・・1600円?くらいだったかな?2000円はしなかったよ。

風邪がすっかりよくなるにはもう少しかかりそう・・・だよ・・・
みんなは風邪ひかないように気をつけてね。

↑↑↑↑↑↑
ポチッとクリックしてもらえると、ランキングに参加しているカッパちゃんの風邪をなおすパワーになります!!
みんな元気?おらは風邪でダウンしているんだよ・・・!
お外でたくさん遊んで、いっぱい食べて、ちゃんと寝ていたのにぃ・・・!
ずっと遊びに出られないから、家の中できューきュうと遊んでいるんだよ。
今日はこの前、虹別で拾ったドングリを二人でコルクボードにグルーガンを使ってくっつけたよ!!
どお?ステキ?
わらわらくっついたドングリ達がかわいいよ!!なんだか遊ぼうよって動きそうだよ。
出来上がったので、カッパちゃん



ドングリは冷凍してから乾燥させているから、いつにまにか虫が出てきた!!なんてことはないよ!!

風邪ひきさんなので、ずーっと家の中なの・・・
あっそうそう!虹別で買ってもらった木馬であそんだよ。

小さな木馬だよ。パズルみたいになって子馬達もいるんだよ。
高さは15センチくらい、幅は18センチくらいだよ。
値段は・・・1600円?くらいだったかな?2000円はしなかったよ。

風邪がすっかりよくなるにはもう少しかかりそう・・・だよ・・・
みんなは風邪ひかないように気をつけてね。

↑↑↑↑↑↑
ポチッとクリックしてもらえると、ランキングに参加しているカッパちゃんの風邪をなおすパワーになります!!

虹別でドングリをひろったよ!!

カッパちゃんときューきュうは日曜日、標茶(しべちゃ)の虹別っていう町でドングリを拾ったよ。
虹別には虹がかかっていて、とてもきれいだったんだよ!!
虹の両端を見られるなんてラッキー!!広い北海道ならではの風景だよ!!

うふふ・・!!ドングリがなっているよ!!

うわぁ!!なんてステキなドングリの林!!
木漏れ日がとってもキレイだよ。

ドングリを拾っているときにきがついたよ!!ちさなちいさな青い花↑や、黄色い花↓が咲いていたんだよ。
かわいいねぇ!!ちっちゃいねぇ!!!

どうやら標茶(しべちゃ)はドングリの町みたいだよ。
ほら!!マンホールのフタにドングリの模様がついているよ。

とってもカワイイもようだね。

うっひょ~っ!!ドングリたくさん!!!!!!!
カッパちゃんもきューきュうも夢中でドングリ拾いをしたよ。

たくさん拾ったドングリは、家で2日くらい冷凍してからよく乾燥させて、カッパちゃんたちの工作に使うんだよ!!
なにもしないでそのまま使うと、いつのまにやら虫がでてきてキャー!!になっちゃうからね!!!

虹別からの帰り道、多和平(たわだいら)っていう、すごく景色のきれいなところに寄ったよ!!

展望台からは360度さえぎるもののない広大な景色が楽しめるよ!!
売店には、おいしい焼きたてパンや美味しそうなおみやげや手作りの毛糸のセーターや木工のおもちゃなどが売っていてどれもほしくなっちゃったよ!!
カッパちゃんは焼きたてのチーズのパンを買ってもらって食べたよ!!あつあつで美味しい!!
きューきュうは木でできた飾り用の小さな木馬のおもちゃを買ってもらったよ!!
おもちゃは今度写真をのせるね。

広~い牧場にのんび~りした牛さんたちがいるよ。

ここの牛さんたちは、みんなのんびりしていて、とてもおとなしい牛さんたちだったよ!!

いろいろな所に行った事があるけれど、なんだかとても気に入っちゃた!!
また、遊びにきたいよ。
牛さんまたね!!

↑↑↑↑↑↑
ポチッとクリックしてもらえると、ランキングに参加しているカッパちゃんのはげみになります!!

お誕生日(●´∀`)ノ+゚*。゚喜+゚。*゚喜+ヾ(´ω`●)
こんにちは!!釧路は夏のけはいが消えたよ・・・秋がずんずん深まっていくよ!
夏休みに猪苗代のかっぱちゃんと遊んだ暑い夏が懐かしいよ。
でも楽しかったのに思い出すとちょっぴり涙が出ちゃうのはなぜなの・・・
猪苗代のかっぱちゃん元気かなぁ?おばあちゃんも元気かなぁ?

・・・そうそう!!じつは今日はカッパちゃんときューきュうの誕生日なんだよ!!
ハハにおら達の大好きな海鮮丼をつくってもらったよ!!
中身は、ウニ・いくら・サーモン・しめさば・ホタテ・まぐろだよ。
ウニとサーモンを多めにしてよ~♪
いろいろ食べたあとにケーキも食べたよ!!

今日はいろいろな人に「おめでとう」って言われたり、美味しいものを食べたり、プレゼントをもらったり!!
チチとハハにおら達が生まれたときの話を聞いたり、写真を見たり!!!
毎日がお誕生日だったらイイのにねぇ・・・
あっ!!毎日がお誕生日だったらおら達すぐにおばあちゃんになっちゃうよ!!
あ~それはこまっちゃうよぉ・・・
今日カッパちゃんときューきュうは少しお姉さんになったよ!!
みんなはどんなお誕生日を過ごすのかな?

↑↑↑↑↑↑
ポチッとクリックしてもらえると、カッパちゃんときューきュうのステキなお誕生日プレゼントになります!!
夏休みに猪苗代のかっぱちゃんと遊んだ暑い夏が懐かしいよ。
でも楽しかったのに思い出すとちょっぴり涙が出ちゃうのはなぜなの・・・
猪苗代のかっぱちゃん元気かなぁ?おばあちゃんも元気かなぁ?

・・・そうそう!!じつは今日はカッパちゃんときューきュうの誕生日なんだよ!!
ハハにおら達の大好きな海鮮丼をつくってもらったよ!!
中身は、ウニ・いくら・サーモン・しめさば・ホタテ・まぐろだよ。
ウニとサーモンを多めにしてよ~♪
いろいろ食べたあとにケーキも食べたよ!!

今日はいろいろな人に「おめでとう」って言われたり、美味しいものを食べたり、プレゼントをもらったり!!
チチとハハにおら達が生まれたときの話を聞いたり、写真を見たり!!!
毎日がお誕生日だったらイイのにねぇ・・・
あっ!!毎日がお誕生日だったらおら達すぐにおばあちゃんになっちゃうよ!!
あ~それはこまっちゃうよぉ・・・
今日カッパちゃんときューきュうは少しお姉さんになったよ!!
みんなはどんなお誕生日を過ごすのかな?

↑↑↑↑↑↑
ポチッとクリックしてもらえると、カッパちゃんときューきュうのステキなお誕生日プレゼントになります!!

釧路どんぱく!!お祭だよ!!
釧路では今日まで釧路どんぱくっていうお祭だったんだよ!!
きのうは花火&屋台、きょうは屋台&OHさかな祭っていうイベントがあったんだよ。
これはゆうべの花火!!海と川で打ち上げるんだよ。ど~んって大きい音で迫力満点。
写真はないんだけど花火の1番の目玉は、3尺玉っていうとっても大きい花火なんだよ!!
花火も大きいし音もすごいよ!!お腹にど~~~んってひびくんだ。
近くのお家では窓ガラスに響くんだよ。

とってもキレイで、カッパちゃんときューきュうは「やっほー!!」って花火と一緒にジャンプしたよ!!

今日は、マリンポトスっていう街からすぐの港にある施設で、OHさかな祭があったからハハとお出かけしたよ。
ハハは花咲かにを買ってきてねって頼まれていたから、かにのお店にいったよ。茹でた花咲かにが沢山あったよ。味見をしてから買うのを決めたんだよ。冷凍していないから美味しいよ!!
かには冷凍していない方がやっぱり美味しいし、持ってみて重いのが身が詰まっていて美味しいんだよね。

これは「茹でタコ」。1つ買おうと思ったら「2つ買ったら安くするよ」って言われて2つ頼んだら、半分のおおきさのオマケをさらにつけてくれたよ!!

これは「活あぶらガニ」。小さめだから1匹1000円で売ってたよ。
どの種類のカニもゆでる前は、こんぶみたいな地味な色をしているよ!!茹でると美味しそうな鮮やかな赤い色に変身するんだよ。

かまぼこ屋さんも何軒か出ていたよ。新鮮なお魚のすりみで色んな種類のかまぼこがあったよ。
できたてを「アチチ」っていいながら食べるのが最高!!

外のステージでは、いろいろなことをやっていたよ。
家族連れが多かったよ。美味しいものを食べながら音楽を聴いたりして楽しそう!!

建物の中は大漁旗がいっぱいさげてあったよ!!大漁旗ってなんだか迫力があって格好イイ。
おらもきューきュうと二人のための大漁旗を作ってみたくなったよ!


↑↑↑↑↑↑
ポチッとクリックしてもらえると、ランキングに参加している
カッパちゃんはやる気まんまんになっちゃいます。
きのうは花火&屋台、きょうは屋台&OHさかな祭っていうイベントがあったんだよ。
これはゆうべの花火!!海と川で打ち上げるんだよ。ど~んって大きい音で迫力満点。
写真はないんだけど花火の1番の目玉は、3尺玉っていうとっても大きい花火なんだよ!!
花火も大きいし音もすごいよ!!お腹にど~~~んってひびくんだ。
近くのお家では窓ガラスに響くんだよ。

とってもキレイで、カッパちゃんときューきュうは「やっほー!!」って花火と一緒にジャンプしたよ!!

今日は、マリンポトスっていう街からすぐの港にある施設で、OHさかな祭があったからハハとお出かけしたよ。
ハハは花咲かにを買ってきてねって頼まれていたから、かにのお店にいったよ。茹でた花咲かにが沢山あったよ。味見をしてから買うのを決めたんだよ。冷凍していないから美味しいよ!!
かには冷凍していない方がやっぱり美味しいし、持ってみて重いのが身が詰まっていて美味しいんだよね。

これは「茹でタコ」。1つ買おうと思ったら「2つ買ったら安くするよ」って言われて2つ頼んだら、半分のおおきさのオマケをさらにつけてくれたよ!!

これは「活あぶらガニ」。小さめだから1匹1000円で売ってたよ。
どの種類のカニもゆでる前は、こんぶみたいな地味な色をしているよ!!茹でると美味しそうな鮮やかな赤い色に変身するんだよ。

かまぼこ屋さんも何軒か出ていたよ。新鮮なお魚のすりみで色んな種類のかまぼこがあったよ。
できたてを「アチチ」っていいながら食べるのが最高!!

外のステージでは、いろいろなことをやっていたよ。
家族連れが多かったよ。美味しいものを食べながら音楽を聴いたりして楽しそう!!

建物の中は大漁旗がいっぱいさげてあったよ!!大漁旗ってなんだか迫力があって格好イイ。
おらもきューきュうと二人のための大漁旗を作ってみたくなったよ!


↑↑↑↑↑↑


会津若松に到着したよ!!
釧路を出てからイロイロなところに寄ったけれど、やっと会津若松についたよ!!
やっと、いなわしろのカッパちゃんにあえるよ!!やっほ~!!あそびにきたよ~!!
あれれ?どこにいるの?・・・恥ずかしがり屋さんなのね?

いなわしろのカッパちゃんが恥ずかしがってモジモジしているので遊ぶ前にお昼を食べに行く事にしたよ!
ここは、市内から東山温泉に行く途中に奴老ヶ前の田楽やさん。

お店の中の囲炉裏の炭火でたくさんの味噌田楽を焼いているよ!!う~ん!!いいにおいだよ。

この一皿が一人前だよ。
厚揚げが2本・お餅が2本・にしんが1本・こんにゃくが1本だよ!!
甘い田楽味噌が炭火で香ばしくなっていてスッゴクおいしいよ。
おらは、お餅とにしんが好き!!

ふぅ~・・・おいしかった!!
でも炭火の熱気で暑くなっちゃったよ。
今度は市内の七日町に行ってお散歩!!ここは観光に力をいれていてレトロな雰囲気でまとめられていてステキだよ!!
暑かったから、おばあちゃんが磐梯サイダーを買ってくれたんだよ。
このサイダーは甘みが少なくて炭酸がきつめで大人の味!!暑いときには、この爽やかさが嬉しいよ。

お店は古い建物がそのまま使われている所が多くて趣があるよ!!
風鈴の下にぶら下がっているのは、会津の名物の赤べこをキャラクター化した赤べえ!!かわいくてお土産なんかで人気者だよ。

チョット写真が下手っぴーで見づらいけど、よく見て!!パトカーにも赤べえがついているよ。

工事中の看板は、これも会津の名物の起き上がり小法師の形だよ。ニコニコしていてかわいいよ!!

これは隣町の喜多方にあったんだけど喜多方の名物蔵の形のパイロンだよ!!

七日町にあった会津信用金庫の看板は、レトロな雰囲気にあわせてあったし建物も古い建物の感じになってたよ。

お散歩はそろそろ終り。いなわしろのカッパちゃんは恥ずかしいの大丈夫になってきたかしら?
いっぱい遊ぼうね!!


↑↑↑↑↑↑
ポチッとクリックしてもらえると、ランキングに参加しているカッパちゃんのはげみになります!!
やっと、いなわしろのカッパちゃんにあえるよ!!やっほ~!!あそびにきたよ~!!
あれれ?どこにいるの?・・・恥ずかしがり屋さんなのね?

いなわしろのカッパちゃんが恥ずかしがってモジモジしているので遊ぶ前にお昼を食べに行く事にしたよ!
ここは、市内から東山温泉に行く途中に奴老ヶ前の田楽やさん。

お店の中の囲炉裏の炭火でたくさんの味噌田楽を焼いているよ!!う~ん!!いいにおいだよ。

この一皿が一人前だよ。
厚揚げが2本・お餅が2本・にしんが1本・こんにゃくが1本だよ!!
甘い田楽味噌が炭火で香ばしくなっていてスッゴクおいしいよ。
おらは、お餅とにしんが好き!!

ふぅ~・・・おいしかった!!
でも炭火の熱気で暑くなっちゃったよ。
今度は市内の七日町に行ってお散歩!!ここは観光に力をいれていてレトロな雰囲気でまとめられていてステキだよ!!
暑かったから、おばあちゃんが磐梯サイダーを買ってくれたんだよ。
このサイダーは甘みが少なくて炭酸がきつめで大人の味!!暑いときには、この爽やかさが嬉しいよ。

お店は古い建物がそのまま使われている所が多くて趣があるよ!!
風鈴の下にぶら下がっているのは、会津の名物の赤べこをキャラクター化した赤べえ!!かわいくてお土産なんかで人気者だよ。

チョット写真が下手っぴーで見づらいけど、よく見て!!パトカーにも赤べえがついているよ。

工事中の看板は、これも会津の名物の起き上がり小法師の形だよ。ニコニコしていてかわいいよ!!

これは隣町の喜多方にあったんだけど喜多方の名物蔵の形のパイロンだよ!!

七日町にあった会津信用金庫の看板は、レトロな雰囲気にあわせてあったし建物も古い建物の感じになってたよ。

お散歩はそろそろ終り。いなわしろのカッパちゃんは恥ずかしいの大丈夫になってきたかしら?
いっぱい遊ぼうね!!


↑↑↑↑↑↑
ポチッとクリックしてもらえると、ランキングに参加しているカッパちゃんのはげみになります!!

かっぱ淵に行ったよ!!
まだまだ暑い日が続いているけれど、みんな元気ですか?
北海道の夏休みはもう終わりました今週から幼稚園から高校まで学校はみんな新学期が始まっているよ!!
カッパちゃんときューきュうは東北旅行から帰ってきたよ!!
とても楽しかった!!
釧路→苫小牧→八戸→会津若松の往復をドライブしてきたんだよ。
ドライブは全部で2000キロあったんだって!チチが言ってたよ。

会津に行く前に岩手のかっぱ淵に寄ったよ!!
岩手のカッパさんにあえるかと思ってワクワクして行ったんだよ!!


本当に100歩かしら?と思って数えてみたんだけど、途中で数えるのわすれちゃった!!

ここは常堅寺だよ!!
このお寺の裏にかっぱ淵があるんだよ!!


狛犬もよく見ると頭の上にお皿がついているよ。


あ~キレイですてきな川だよ。「はるとりのカッパちゃんが遊びにきたよ!!だれかいる??」



←写真が小さくて見ずらいんだけど、柱にカメラがついていて24時間かっぱが現れるのを待っているんだって!!う~ん、ここのかっぱさんにはプライバシーはないねぇ。ちょっと気の毒に思えたよ!!

「ここは、いい所だけど人が多いからカッパの姿では現れないでしょう・・・」とチチが言っていたよ。
おらもそう思うよ!!
でも会いたいなぁ♪
そうそう、かっぱ釣りをしている人をみたよ!!竹ざおに縄できゅーりをぶらさげてつるんだって!!
ここのかっぱさんと友達になりたいからやってみたいなぁ・・・あっでも、まだ誰も釣れたことないんだって!!


車を止めたところの近くにかっぱ直売所って書いてあったから、おらは兄弟を買ってもらえるのかな?と少し期待したんだよ!!でも普通のお店だったんだよ!!ちょっと残念・・・かごに小さいかっぱの赤ちゃんが入っているのを想像してたんだけどなぁ・・・

これはかっぱ淵に行く途中にあったホップの畑!!
ホップはチチがよく飲んでいるビールの原料なんだって!!


暑い日だったから、チチとハハはすごくビールが飲みたくなっちゃって大変だったよ!!
まだまだ長いドライブだからチチとハハにはがんばってもらわなくちゃだよ。

↑↑↑↑↑↑
ポチッとクリックしてね!!ランキングに参加している
カッパちゃんはガンバちゃいます!!
北海道の夏休みはもう終わりました今週から幼稚園から高校まで学校はみんな新学期が始まっているよ!!
カッパちゃんときューきュうは東北旅行から帰ってきたよ!!
とても楽しかった!!
釧路→苫小牧→八戸→会津若松の往復をドライブしてきたんだよ。
ドライブは全部で2000キロあったんだって!チチが言ってたよ。

会津に行く前に岩手のかっぱ淵に寄ったよ!!
岩手のカッパさんにあえるかと思ってワクワクして行ったんだよ!!


本当に100歩かしら?と思って数えてみたんだけど、途中で数えるのわすれちゃった!!

ここは常堅寺だよ!!
このお寺の裏にかっぱ淵があるんだよ!!


狛犬もよく見ると頭の上にお皿がついているよ。


あ~キレイですてきな川だよ。「はるとりのカッパちゃんが遊びにきたよ!!だれかいる??」





「ここは、いい所だけど人が多いからカッパの姿では現れないでしょう・・・」とチチが言っていたよ。
おらもそう思うよ!!
でも会いたいなぁ♪
そうそう、かっぱ釣りをしている人をみたよ!!竹ざおに縄できゅーりをぶらさげてつるんだって!!
ここのかっぱさんと友達になりたいからやってみたいなぁ・・・あっでも、まだ誰も釣れたことないんだって!!


車を止めたところの近くにかっぱ直売所って書いてあったから、おらは兄弟を買ってもらえるのかな?と少し期待したんだよ!!でも普通のお店だったんだよ!!ちょっと残念・・・かごに小さいかっぱの赤ちゃんが入っているのを想像してたんだけどなぁ・・・

これはかっぱ淵に行く途中にあったホップの畑!!
ホップはチチがよく飲んでいるビールの原料なんだって!!


暑い日だったから、チチとハハはすごくビールが飲みたくなっちゃって大変だったよ!!
まだまだ長いドライブだからチチとハハにはがんばってもらわなくちゃだよ。

↑↑↑↑↑↑
ポチッとクリックしてね!!ランキングに参加している

夏休み!!
今、釧路は港まつりです。
港にいっぱい出店が並んだり、駅前大通りで踊りがあったり!!
なんだかワクワクするよ!!スゴ~イ色のバナナとか、こわそうなオバケ屋敷とか!!カッコイイ太鼓とか!!
たくさんの人が町でお祭を楽しんでいたよ!!



ところで、みんなは夏休みをどんなふうにすごしているの?
このまえ、いとこの猪苗代のカッパちゃんから「遊びに来てね!!」ってお手紙がきたから、チチに遊びに行こうよってお願いしたら「車を船に乗せて福島までドライブしようか!!」だって。
あしたから一週間くらい猪苗代のカッパちゃんのところに行ってくるよ!!
猪苗代のカッパちゃんの家にはインターネットがないんだよ。だからチョットのあいだブログをお休みするよ!!
いっぱい遊んで面白いものをいっぱい見つけてみんなにまた見てもらいたいよ!!
暑い夏休み!!!!みんなも楽しんでね!!行ってきま~す!!


↑↑↑↑↑↑
ポチッとクリックしてもらえると、ランキングに参加しているカッパちゃんは暑さに負けずはりきります!!
港にいっぱい出店が並んだり、駅前大通りで踊りがあったり!!
なんだかワクワクするよ!!スゴ~イ色のバナナとか、こわそうなオバケ屋敷とか!!カッコイイ太鼓とか!!
たくさんの人が町でお祭を楽しんでいたよ!!






ところで、みんなは夏休みをどんなふうにすごしているの?
このまえ、いとこの猪苗代のカッパちゃんから「遊びに来てね!!」ってお手紙がきたから、チチに遊びに行こうよってお願いしたら「車を船に乗せて福島までドライブしようか!!」だって。
あしたから一週間くらい猪苗代のカッパちゃんのところに行ってくるよ!!
猪苗代のカッパちゃんの家にはインターネットがないんだよ。だからチョットのあいだブログをお休みするよ!!
いっぱい遊んで面白いものをいっぱい見つけてみんなにまた見てもらいたいよ!!
暑い夏休み!!!!みんなも楽しんでね!!行ってきま~す!!


↑↑↑↑↑↑
ポチッとクリックしてもらえると、ランキングに参加しているカッパちゃんは暑さに負けずはりきります!!

富良野に行ったよ!!その4
車から外をみていたら太陽の光が雲からスジにように見えたよ!!
スポットライトみたいだね。

おらときューきュうは、あの光の下で踊ったらバレリーナさんみたいでステキだなって思ったよ。
どお?ステキでしょ!!

ここは、かんのファームっていう観光農場だよ。
シンプルに畑が広がっていて富良野らしい景色なんだよ!!

お花達はもちろんキレイだよ!!でも見てみて!!青い空と真っ白い雲!!なんてきれいなの!!
雲は真っ白でもくもくしていて、ホイップクリームみたいだよ!!どんな味かしら??

あ~雲を見ていたら暑いしソフトクリームが食べたくなっちゃった。あとで買ってもらおっと!!
北海道にきたらソフトクリームはバニラじゃなくてミルク味を食べてみてね!!濃厚でとてもおいしいよ!!


真っ赤なサルビアが燃えているように赤いよ!!


ここもやっぱりラベンダーはもうおわっていたけれど、それでもきれいだよ!!

この日はお天気がよくて暑かったんだよ!!富良野は北海道の真ん中にあって夏は暑く冬は寒い気候だよ!!
そのおかげで色々な作物がおいしく育つんだよ!!
釧路は暑くならないから富良野みたいなカァ~って暑い夏にあこがれちゃうよ!

これは黒いたちあおい!暑い中にカゲのような黒いたちあおい!!なんかカッコイイよ!

こっちのトゲトゲは丸あざみ。
さわるとかたくて痛~いよ!!

これはストロベリーフィールド。
やさしい赤がかわいいね。

富良野ではずいぶんいろいろな所を見学したよ!!
どこもきれいで楽しかったよ!食べるものもおいしいしね!!
富良野の町を出る頃はもう夕日がしずむ時間だったよ!

これでカッパちゃんの富良野の写真はおしまいだよ!!
来年はラベンダーやポピーが咲いている頃にきてみたいな。

↑↑↑↑↑↑
ポチッとクリックしてもらえると、ランキングに参加しているカッパちゃんはなんだかガンバラナクチャ!!と、はりきります!
スポットライトみたいだね。

おらときューきュうは、あの光の下で踊ったらバレリーナさんみたいでステキだなって思ったよ。
どお?ステキでしょ!!

ここは、かんのファームっていう観光農場だよ。
シンプルに畑が広がっていて富良野らしい景色なんだよ!!

お花達はもちろんキレイだよ!!でも見てみて!!青い空と真っ白い雲!!なんてきれいなの!!
雲は真っ白でもくもくしていて、ホイップクリームみたいだよ!!どんな味かしら??

あ~雲を見ていたら暑いしソフトクリームが食べたくなっちゃった。あとで買ってもらおっと!!
北海道にきたらソフトクリームはバニラじゃなくてミルク味を食べてみてね!!濃厚でとてもおいしいよ!!


真っ赤なサルビアが燃えているように赤いよ!!


ここもやっぱりラベンダーはもうおわっていたけれど、それでもきれいだよ!!

この日はお天気がよくて暑かったんだよ!!富良野は北海道の真ん中にあって夏は暑く冬は寒い気候だよ!!
そのおかげで色々な作物がおいしく育つんだよ!!
釧路は暑くならないから富良野みたいなカァ~って暑い夏にあこがれちゃうよ!

これは黒いたちあおい!暑い中にカゲのような黒いたちあおい!!なんかカッコイイよ!

こっちのトゲトゲは丸あざみ。
さわるとかたくて痛~いよ!!

これはストロベリーフィールド。
やさしい赤がかわいいね。

富良野ではずいぶんいろいろな所を見学したよ!!
どこもきれいで楽しかったよ!食べるものもおいしいしね!!
富良野の町を出る頃はもう夕日がしずむ時間だったよ!

これでカッパちゃんの富良野の写真はおしまいだよ!!
来年はラベンダーやポピーが咲いている頃にきてみたいな。

↑↑↑↑↑↑
ポチッとクリックしてもらえると、ランキングに参加しているカッパちゃんはなんだかガンバラナクチャ!!と、はりきります!


富良野に行ったよ!!その3
暑い日が続いているけど、みんなげんきですか?
カッパちゃんときューきュうはとても元気!!
釧路は暑くてダメ~なんて思うほど暑くはならないんだよ。
でも夏祭りがあちこちであって、おらときューきュうは色んなお祭に連れて行ってもらってるよ!
おらときューきュうはわたあめがだいすきなんだよ!!
わたあめってもっているだけでホンワカ幸せになるよ!!

きょうは、また富良野の写真のつづきだよ!!
写真は見えにくかったらクリックして大きくしたりしてみてね。
北の国からのロケ地に行ったからみてね。
石の家に行くには、300円のチケットを買うんだよ!!ここがチケット売り場。

ずんずん森の中を歩くんだよ!!ドラマにでてきたのとおなじ!!ひろい野原のなかにポツンとたっているよ!

途中にドラマの写真のパネルがあったよ。

あ~やっぱりクマもいるんだね・・・今日は観光客でにぎわっているからだいじょうぶだよ!!
でもまわり人がいないときは必要だよ!!

あっ!!石の家が見えたよ。
さだまさしの歌声が聞こえてきそう!!


風力発電の風車が印象的だよね!


これは家の中。狭いけれど・・さむそうだけど・・ドラマで3人は暮らしていたね。

石の家は周りの風景ととけこんでいて素朴で・・・東京から引っ越してきた純と蛍はどんな気持ちだったかしら?カッパちゃんは少し考えたよ・・!!答えはでなかったよ!!

チケット売り場の方はこれまたステキな景色!!




うわあ~これテレビとかでみたことあるよ!!
きューきュうとふたりでお水を出してみたよ。冷たくてきもちよかったよ!!

これは石の家から車で5分くらい移動した麓郷の森にある丸太小屋だよ!!ここは無料で見学できるよ。

ここの家も小さくてシンプル・・・っていうよりホントに住めるの?っていう感じだよ。
ここで色々ドラマの家を見ると、テレビでみたときよりももっともっと登場人物(特に純と蛍)の気持ちにちかづけるよ!!

おっと!!丸太小屋の軒先にへびくん発見!!
観光客の皆さんはぜんぜん気がつかないで通りすぎてたよ!!
ふ~ん、ここに住んでるんだって!!
おとなしい、へびくんだから少しお話ができたよ!!とてもここが気に入ってるんだって!

またまた車で10~15分いどうして、拾ってきた家にきたよ!!ここは300円のチケットを買って見学できるよ!!
ここは黒板五郎さんの、考え方の一部が形になって見えるところだよ!!
この看板をみるとわかるね。

ここには、3軒の家があるよ!!
一つ目の家は・・・バスが突っ込んじゃったみたいなおもしろい家だよ!!
外も中もバスの色んな部分が使ってあるよ。
小学生の工作みたいな家だよ!

家の中につり革があるよ。いいなぁ~おらも家につり革ほしいよ!!!

この畳のお部屋はバスの運転手さんの場所だよね!!なんか面白いよ!!
あ~んステキ!!おらもこんなお部屋がいいなぁ~。
ぷっぷ~!発車お~らい♪

台所だよ。実際に見学するといろいろ細かい所にたくさんバスの部品が使われていて、発見するのが面白かったよ!!

お風呂には手すりや窓が利用されていたよ。

このお部屋はバスの後部座席を使っているよ!!バスみたいに走ったりしないのになんだか景色が後部座席から見る振り返ったときの風景に思えるのはおらだけかなぁ・・・?

これは、二つ目の家の中だよ!!こちらの家はスキー場とかで見るゴンドラをたくさん使っていたよ。
こちらの家はバスの家より大きくて住みやすそうだよ。

この窓はゴンドラをそのままはめてあるね。こういう窓から景色をながめるとなんだかゴンドラに乗ったときのように特別なものに思えたよ!!

ここは台所。ここの窓もゴンドラだよ!

この建物の天井は面白いよ!!紙でできた卵のケースがびっしりはってあるよ!!
これで暖かくなるようにしているのかな?紙とデコボコのぐあいがなんとも落ち着く雰囲気を作っていたよ。
カッパちゃんも家に帰ったらこっそり天井に卵のケースはってみようかな!!

う~ん・・・この窓は洗濯機かな?

5つ前の部屋の写真の一部にうつっていた明り取りの窓だよ!!
透明のビンをかさねて窓にしたんだね!!スゴイ!!五郎さんを尊敬するよ!!
ビンのふたの所に秘密のお手紙とか入れたら楽しそう!!
ふたをはずしてボ~ッてフエみたいに鳴らすのも面白そうだよ!!あ~んカッパちゃんここに住みたい~!!

これは壁に作りつけた棚だよ!!なんと冷蔵庫のとびらだよ!!
そーいえば小物を入れるようにできてるものね!!すばらしい!!!!!!!!

三つ目の家(やはりゴンドラ等の廃材を使ってつくられているけど1つ目と2つ目よりは普通な感じ)のそばには、ガスをつくる機械があったよ。物を腐らせて作るのかな?カッパちゃんにはよくわかんない難しい機械だよ!!

写真が多くなったので北の国からのロケの地のお話はこれでおしまいだよ。
長くなっちゃったけど最後まで見てくれてありがとう。
この羊さん達は五郎さんの羊さんだよ!!今もここに飼われていたよ!


↑↑↑↑↑↑
ポチッとクリックしてもらえると、カッパちゃん
は、やるきまんまんになれます!!
カッパちゃんときューきュうはとても元気!!
釧路は暑くてダメ~なんて思うほど暑くはならないんだよ。
でも夏祭りがあちこちであって、おらときューきュうは色んなお祭に連れて行ってもらってるよ!

おらときューきュうはわたあめがだいすきなんだよ!!
わたあめってもっているだけでホンワカ幸せになるよ!!

きょうは、また富良野の写真のつづきだよ!!
写真は見えにくかったらクリックして大きくしたりしてみてね。
北の国からのロケ地に行ったからみてね。
石の家に行くには、300円のチケットを買うんだよ!!ここがチケット売り場。

ずんずん森の中を歩くんだよ!!ドラマにでてきたのとおなじ!!ひろい野原のなかにポツンとたっているよ!

途中にドラマの写真のパネルがあったよ。

あ~やっぱりクマもいるんだね・・・今日は観光客でにぎわっているからだいじょうぶだよ!!
でもまわり人がいないときは必要だよ!!

あっ!!石の家が見えたよ。
さだまさしの歌声が聞こえてきそう!!


風力発電の風車が印象的だよね!


これは家の中。狭いけれど・・さむそうだけど・・ドラマで3人は暮らしていたね。

石の家は周りの風景ととけこんでいて素朴で・・・東京から引っ越してきた純と蛍はどんな気持ちだったかしら?カッパちゃんは少し考えたよ・・!!答えはでなかったよ!!

チケット売り場の方はこれまたステキな景色!!




うわあ~これテレビとかでみたことあるよ!!
きューきュうとふたりでお水を出してみたよ。冷たくてきもちよかったよ!!

これは石の家から車で5分くらい移動した麓郷の森にある丸太小屋だよ!!ここは無料で見学できるよ。

ここの家も小さくてシンプル・・・っていうよりホントに住めるの?っていう感じだよ。
ここで色々ドラマの家を見ると、テレビでみたときよりももっともっと登場人物(特に純と蛍)の気持ちにちかづけるよ!!

おっと!!丸太小屋の軒先にへびくん発見!!
観光客の皆さんはぜんぜん気がつかないで通りすぎてたよ!!
ふ~ん、ここに住んでるんだって!!
おとなしい、へびくんだから少しお話ができたよ!!とてもここが気に入ってるんだって!

またまた車で10~15分いどうして、拾ってきた家にきたよ!!ここは300円のチケットを買って見学できるよ!!
ここは黒板五郎さんの、考え方の一部が形になって見えるところだよ!!
この看板をみるとわかるね。

ここには、3軒の家があるよ!!
一つ目の家は・・・バスが突っ込んじゃったみたいなおもしろい家だよ!!
外も中もバスの色んな部分が使ってあるよ。
小学生の工作みたいな家だよ!

家の中につり革があるよ。いいなぁ~おらも家につり革ほしいよ!!!

この畳のお部屋はバスの運転手さんの場所だよね!!なんか面白いよ!!
あ~んステキ!!おらもこんなお部屋がいいなぁ~。
ぷっぷ~!発車お~らい♪

台所だよ。実際に見学するといろいろ細かい所にたくさんバスの部品が使われていて、発見するのが面白かったよ!!

お風呂には手すりや窓が利用されていたよ。

このお部屋はバスの後部座席を使っているよ!!バスみたいに走ったりしないのになんだか景色が後部座席から見る振り返ったときの風景に思えるのはおらだけかなぁ・・・?

これは、二つ目の家の中だよ!!こちらの家はスキー場とかで見るゴンドラをたくさん使っていたよ。
こちらの家はバスの家より大きくて住みやすそうだよ。

この窓はゴンドラをそのままはめてあるね。こういう窓から景色をながめるとなんだかゴンドラに乗ったときのように特別なものに思えたよ!!

ここは台所。ここの窓もゴンドラだよ!

この建物の天井は面白いよ!!紙でできた卵のケースがびっしりはってあるよ!!
これで暖かくなるようにしているのかな?紙とデコボコのぐあいがなんとも落ち着く雰囲気を作っていたよ。
カッパちゃんも家に帰ったらこっそり天井に卵のケースはってみようかな!!

う~ん・・・この窓は洗濯機かな?

5つ前の部屋の写真の一部にうつっていた明り取りの窓だよ!!
透明のビンをかさねて窓にしたんだね!!スゴイ!!五郎さんを尊敬するよ!!
ビンのふたの所に秘密のお手紙とか入れたら楽しそう!!
ふたをはずしてボ~ッてフエみたいに鳴らすのも面白そうだよ!!あ~んカッパちゃんここに住みたい~!!

これは壁に作りつけた棚だよ!!なんと冷蔵庫のとびらだよ!!
そーいえば小物を入れるようにできてるものね!!すばらしい!!!!!!!!

三つ目の家(やはりゴンドラ等の廃材を使ってつくられているけど1つ目と2つ目よりは普通な感じ)のそばには、ガスをつくる機械があったよ。物を腐らせて作るのかな?カッパちゃんにはよくわかんない難しい機械だよ!!

写真が多くなったので北の国からのロケの地のお話はこれでおしまいだよ。
長くなっちゃったけど最後まで見てくれてありがとう。
この羊さん達は五郎さんの羊さんだよ!!今もここに飼われていたよ!


↑↑↑↑↑↑
ポチッとクリックしてもらえると、カッパちゃん

富良野に行ったよ!!その2
富良野は広くて森もいっぱいあるところだよ。その富良野の麓郷地区にアンパンマンショプがあるんだよ。
麓郷は北の国からのロケ地で有名だね。
ロケ地のすぐそばなんだよ!!
広~い畑にのびる道をずんずん進んでやっと着いたよ。

わぁ~い!!アンパンマンがいるよ!!
みんなアンパンマンと記念写真をとっているよ!!おら達もいかなくちゃ!!

どうやらここではパンは作られていないようだね。おもちゃをつくっているのかな?
お店の周りは石でできたアンパンマンのキャラクターでいっぱいだよ!!

遊んでいる子供や、記念写真をとってもらう子供達が楽しそうにしていたよ。




うわぁ~!!このバイキンマンはジャムおじさんを食べちゃいそう!!

この飛び石はアンパンマンの顔だよ。ちょっぴりかわいそうだけど顔をふんで飛んじゃった!!
アンパンマンポテトにそっくり!!
飛び石は大きいのと小さいのがあって、お店でも売っていたよ!!

アンパンマンとジャムおじさんていつもニコニコしていて見ていると自分もニコニコ顔になれるよ!!

アンパンマンショップのとなりに、な・なんと!!ジャムおばさん!?のお店!!
え~っ聞いた事ないよ!!ほんとにそんな人いるのぉ?

お店の中は、ここで作られたオリジナルのジャムがたくさん売ってたよ!!
そしてお店の奥には、やなせワールドってかいた展示コーナーがあって、やなせさんがいままでにかいた各地のキャラクターなどがパネルで紹介されていて楽しかったよ。
ジャムおばさんは、やなせさんがここのジャムのために描いてくれたキャラクターなんだって!!
カッパちゃんはてっきり違う人がアンパンマンをまねてかいたのかと思っちゃった・・・
疑ってごめんなさい。

お店の中には、試食コーナーがあっていっぱいジャムとクラッカーがあって、カッパちゃんはいっぱい味見しちゃった!!そうそう、ここにはルバーブのジャムもあったよ。
よくジャムにあるものはもちろん、カボチャとかイタドリとか、ふだんはあんまり見ない種類のジャムもあったよ!!

アンパンマンのお店の紹介はこれでおしまいだよ!!
こんどは、北の国からのロケ地の紹介をするつもりだよ。まっててね。
そうそう、今日は猪苗代のカッパちゃんから「あそびにきてね」ってハガキがきたんだよ!!
猪苗代のカッパちゃんは会津若松にサンショウウオとおばあちゃんと一緒にすんでるんだよ。
猪苗代のカッパちゃんと遊びたいなぁ・・・おばあちゃんにあいたいなぁ・・・
チチとハハに連れて行ってもらおうかなぁ。うん!!きューきュうと二人でたのんでみよう!!


↑↑↑↑↑↑
ポチッとクリックしてもらえると、ランキングに参加しているカッパちゃんはがぜんはりきります!!
麓郷は北の国からのロケ地で有名だね。
ロケ地のすぐそばなんだよ!!
広~い畑にのびる道をずんずん進んでやっと着いたよ。

わぁ~い!!アンパンマンがいるよ!!
みんなアンパンマンと記念写真をとっているよ!!おら達もいかなくちゃ!!

どうやらここではパンは作られていないようだね。おもちゃをつくっているのかな?
お店の周りは石でできたアンパンマンのキャラクターでいっぱいだよ!!

遊んでいる子供や、記念写真をとってもらう子供達が楽しそうにしていたよ。




うわぁ~!!このバイキンマンはジャムおじさんを食べちゃいそう!!

この飛び石はアンパンマンの顔だよ。ちょっぴりかわいそうだけど顔をふんで飛んじゃった!!
アンパンマンポテトにそっくり!!
飛び石は大きいのと小さいのがあって、お店でも売っていたよ!!

アンパンマンとジャムおじさんていつもニコニコしていて見ていると自分もニコニコ顔になれるよ!!

アンパンマンショップのとなりに、な・なんと!!ジャムおばさん!?のお店!!
え~っ聞いた事ないよ!!ほんとにそんな人いるのぉ?

お店の中は、ここで作られたオリジナルのジャムがたくさん売ってたよ!!
そしてお店の奥には、やなせワールドってかいた展示コーナーがあって、やなせさんがいままでにかいた各地のキャラクターなどがパネルで紹介されていて楽しかったよ。
ジャムおばさんは、やなせさんがここのジャムのために描いてくれたキャラクターなんだって!!
カッパちゃんはてっきり違う人がアンパンマンをまねてかいたのかと思っちゃった・・・
疑ってごめんなさい。

お店の中には、試食コーナーがあっていっぱいジャムとクラッカーがあって、カッパちゃんはいっぱい味見しちゃった!!そうそう、ここにはルバーブのジャムもあったよ。
よくジャムにあるものはもちろん、カボチャとかイタドリとか、ふだんはあんまり見ない種類のジャムもあったよ!!

アンパンマンのお店の紹介はこれでおしまいだよ!!
こんどは、北の国からのロケ地の紹介をするつもりだよ。まっててね。
そうそう、今日は猪苗代のカッパちゃんから「あそびにきてね」ってハガキがきたんだよ!!
猪苗代のカッパちゃんは会津若松にサンショウウオとおばあちゃんと一緒にすんでるんだよ。
猪苗代のカッパちゃんと遊びたいなぁ・・・おばあちゃんにあいたいなぁ・・・
チチとハハに連れて行ってもらおうかなぁ。うん!!きューきュうと二人でたのんでみよう!!


↑↑↑↑↑↑
ポチッとクリックしてもらえると、ランキングに参加しているカッパちゃんはがぜんはりきります!!

富良野に行ったよ!!その1
夏はお出かけが気持ちよくてイイよね!!
カッパちゃんたちはドライブで富良野にいったよ!
週末はお天気がよくて最高だったよ!
富良野は景色が綺麗なのが有名だよね。
スイカ・メロン・野菜・お米!!いろいろ美味しいものも沢山あるんだよ。
最初に農家のお店によったら、スイカの味見をさせてくれたよ!
メロンの味見もあったよ!!やっほ~おいしいよ!!
カッパちゃんときューきュうはメロンを買ってもらいました。
お店の人が明日食べるのにちょうどいいメロンをえらんでくれたよ。


わあ~!!メロンがういてる!!

なんと!!中学校の校舎の壁にメロンの模様!!

ビックリしているうちにファーム富田に到着!!
とても有名な観光農場だよ。もうラベンダーの季節は終わっているんだけど観光客がいっぱいだったよ。
最近、北海道はどこに行っても中国の観光客が多いね!!ここ1~2年くらいは小さい子供をつれた家族での旅行がめだつよ!!
ラベンダー以外のお花が咲いていてきれいだよ!!
天気がよくて空もきれい!

紫の花はラベンダーみたいに見えるけど、紫のサルビアなんだよ。赤い色のサルビアだけじゃないんだよ。


これは、もうほとんど咲き終わっちゃったラベンダー畑!!
少しのこったお花があるから紫にみえるよ。

ラベンダーのいい香りがするんだよ。満開のときはもっとすごかったんだろうね!!

もうお昼をすぎていたので、お腹がすいてきューきュうがあばれだしたよ!!
きューきュうはふだん大人しくてかしこいんだけど、お腹がすくとがまんできなくて、すぐジタバタあばれちゃうんだよね!!
ふぅ~・・・どこかでお昼にしようよ!!
ファーム富田の周りにはいくつかお店があるんだよ。その中の一つのカレーのお店にはいったよ。
天井にドライフラワーがさがっていてステキだったよ。

骨付きチキンと野菜のカレー(800円)!!おいしかった。

やれやれ・・・きューきュうは、満足したらしいよ!!よかったよ。
ファーム富田はラベンダー関連の商品がいっぱい売っていてラベンダー色だらけ。
お店の従業員さんが移動に使うスクーターもラベンダー色だったよ!!かわいい!

もちろん従業員さんのユニフォームもラベンダー色だよ!

建物の屋根や壁に草やお花が咲いているお店をみつけたよ。涼しそうだね。

野菜を売っているお店もあったよ。
ピュアホワイトってなに?

かぼちゃみたいな黄色いズッキーニ!!
むらさきのインゲン!!!

むらさきのインゲンは、茹でると緑に戻っちゃうんだって!!
だ・け・ど・油で炒めるとむらさきのままなんだって!!不思議~!!
ピュアホワイトは、中が白くて生で食べられるトウモロコシなんだって!
普通は黄色いでしょう?それに茹でてたべるよねぇ~・・・
下の写真みたいなかんじでしょう?(これは最初のメロンのお店で買ったゆでたとうもろこし。甘くておいしいかったよ。)

ピュアホワイト!!気になったので1本買ってもらいました。
外見は普通のとうもろこしと一緒だね。

皮をむくと普通のとうもろこしより、ず~っと色白さん!!
生でオーケーということだったので、このまま食べてみたよ。

甘~くて、みずみずしい!!
生でじゅうぶんおいしいです。
サラダなんかに入れたらすごくあいそうだよ!!
ハハは、ほんの少しアオ臭さを感じるっていってたけど、おらはこのままで美味しかったよ。
ためしに、1部分をゆでてみたけど、ゆでてしまうと普通のとうもろこしになっちゃった・・・
やっぱり、生がおすすめだよ。
富良野では、ほかの畑や北の国からのロケ地やアンパンマンのお店などにも行ったので、これから少しずつブログで更新して行く予定だよ!!


↑↑↑↑↑↑
ポチッとクリックしてもらえると、ランキングに参加しているカッパちゃんのはげみになります!!
カッパちゃんたちはドライブで富良野にいったよ!
週末はお天気がよくて最高だったよ!
富良野は景色が綺麗なのが有名だよね。
スイカ・メロン・野菜・お米!!いろいろ美味しいものも沢山あるんだよ。
最初に農家のお店によったら、スイカの味見をさせてくれたよ!
メロンの味見もあったよ!!やっほ~おいしいよ!!
カッパちゃんときューきュうはメロンを買ってもらいました。
お店の人が明日食べるのにちょうどいいメロンをえらんでくれたよ。


わあ~!!メロンがういてる!!

なんと!!中学校の校舎の壁にメロンの模様!!

ビックリしているうちにファーム富田に到着!!
とても有名な観光農場だよ。もうラベンダーの季節は終わっているんだけど観光客がいっぱいだったよ。
最近、北海道はどこに行っても中国の観光客が多いね!!ここ1~2年くらいは小さい子供をつれた家族での旅行がめだつよ!!
ラベンダー以外のお花が咲いていてきれいだよ!!
天気がよくて空もきれい!

紫の花はラベンダーみたいに見えるけど、紫のサルビアなんだよ。赤い色のサルビアだけじゃないんだよ。


これは、もうほとんど咲き終わっちゃったラベンダー畑!!
少しのこったお花があるから紫にみえるよ。

ラベンダーのいい香りがするんだよ。満開のときはもっとすごかったんだろうね!!

もうお昼をすぎていたので、お腹がすいてきューきュうがあばれだしたよ!!
きューきュうはふだん大人しくてかしこいんだけど、お腹がすくとがまんできなくて、すぐジタバタあばれちゃうんだよね!!
ふぅ~・・・どこかでお昼にしようよ!!
ファーム富田の周りにはいくつかお店があるんだよ。その中の一つのカレーのお店にはいったよ。
天井にドライフラワーがさがっていてステキだったよ。

骨付きチキンと野菜のカレー(800円)!!おいしかった。

やれやれ・・・きューきュうは、満足したらしいよ!!よかったよ。
ファーム富田はラベンダー関連の商品がいっぱい売っていてラベンダー色だらけ。
お店の従業員さんが移動に使うスクーターもラベンダー色だったよ!!かわいい!

もちろん従業員さんのユニフォームもラベンダー色だよ!

建物の屋根や壁に草やお花が咲いているお店をみつけたよ。涼しそうだね。

野菜を売っているお店もあったよ。
ピュアホワイトってなに?

かぼちゃみたいな黄色いズッキーニ!!
むらさきのインゲン!!!

むらさきのインゲンは、茹でると緑に戻っちゃうんだって!!
だ・け・ど・油で炒めるとむらさきのままなんだって!!不思議~!!
ピュアホワイトは、中が白くて生で食べられるトウモロコシなんだって!
普通は黄色いでしょう?それに茹でてたべるよねぇ~・・・
下の写真みたいなかんじでしょう?(これは最初のメロンのお店で買ったゆでたとうもろこし。甘くておいしいかったよ。)

ピュアホワイト!!気になったので1本買ってもらいました。
外見は普通のとうもろこしと一緒だね。

皮をむくと普通のとうもろこしより、ず~っと色白さん!!
生でオーケーということだったので、このまま食べてみたよ。

甘~くて、みずみずしい!!
生でじゅうぶんおいしいです。
サラダなんかに入れたらすごくあいそうだよ!!
ハハは、ほんの少しアオ臭さを感じるっていってたけど、おらはこのままで美味しかったよ。
ためしに、1部分をゆでてみたけど、ゆでてしまうと普通のとうもろこしになっちゃった・・・
やっぱり、生がおすすめだよ。
富良野では、ほかの畑や北の国からのロケ地やアンパンマンのお店などにも行ったので、これから少しずつブログで更新して行く予定だよ!!


↑↑↑↑↑↑
ポチッとクリックしてもらえると、ランキングに参加しているカッパちゃんのはげみになります!!

「FMくしろ」の放送にハハが参加!?!?
今日はイイお天気で、カッパちゃんときューきュうは外で思いっきり遊んでます。
ハハがコーチャンフォー(地元の大型書店&文具雑貨・ツタヤ・ミスドが集まった商業施設)にお買い物に行くから一緒に行く?って聞いてたんだけど、遊ぶのに忙しかったから一緒に行かなかったんだよ!!
そうしたらさっきハハが
↓↓↓

えっ!?
ナニナニ!?どーいうこと?
・・・ということで、今日はこの続きはハハがお話しするよ!!
こんにちは。カッパときューきュうのハハです。
いつもカッパちゃんのブログを見てくださってありがとうございます。
今日は、カッパちゃんときューきュうがいないときに、面白い経験をしたので私がブログをかきます。
地元のコーチャンフォーで買い物をすませて、すぐ近くの春採湖であそんでいるカッパときューきュうの様子でも見に行こうかと思って、自転車に乗ろうとキーをはずしていたところ・・Tシャツ姿の女性に「少しお時間ありますか?」と声をかけられ、アンケートかなにかかしらと思いつつも好奇心いっぱいの私は「だいじょうぶです!!」などと軽く返事をしちゃいました。
声の主はFMくしろの、大津桃子さんでした。
1時からの、さとう晴美さんの番組の「にっこり ゆるゆる」のタイトルコールをしてみませんか?とのこと。
もしかして、放送施設とか見れちゃうのかしら?面白そう!!・・・「え~?!?やってみます!」
外で知らない人についていくなんてカッパちゃんときューきュうならNGだけれども・・私は立派な大人なのでOKです。
さっそく中に案内されました。

なんだかタイトルどおりのにっこりで元気なお二人!!
でもナニやらたくさんある機械やスイッチを操作する姿はかこいい!!
本屋さんの店内から上を見上げるとFMくしろの放送しているスタジオが見えるのは知っていたけれど、スタジオから店内を見るチャンスがくるとは・・・!!

平日の昼間なので店内はお客さんは少なめでした。

タイトルコールは1時きっかりでそれまでの数分間は大津さんがリクエストのCDを保管してある所や、スタジオ内のことについて説明をしてくれました。
写真に、説明をつけたので読んでみてくださいね。


私は、緊張しつつ店内が見えるガラスを背にして、さとうさんと向き合ってすわって・・そして1時・・
さとうさん 「にっこり~・・」
私 「ゆるゆる」
・・・と無事タイトルコールそれから、今日はお買い物の途中ですか?とか趣味は?とか事前に聞かれていたカッパちゃんのブログについて結構何分もお話する時間がありました・・・!!
私なんかが話していていいの?と思いながらも、カッパちゃんのことを聞かれるとついつい話してしまいました。
緊張のため鼻の穴全開で話をする私を上手に聞きやすく誘導する さとうさん!サスガ!!プロ!!
番組の中で、「ゆるゆるじゃんけん」って言うのをさとうさんとやって勝つとなにか賞品があったんだけど・・・負けちゃいました!ざんねん!!
番組のタイトルコールは月曜日~木曜日はいつもあるみたいですよ。
興味のある人は、FMくしろをたずねてみてね。
1時20分~15分前くらいだと、大津さんがコーチャンフォー近辺でにこにこしながら、タイトルコールしてくれる人をキャッチしようと歩きまわっているようですよ。

じゃんけんには負けちゃったのだけれども、帰りにお土産をいただきました。
帰るときも丁寧に見送ってくださって、とっても楽しく気持ちよくすごせました。
佐藤さん・大津さんありがとうございました。

釧路に住んでいる人なら場所はわかると思うけど・・春採湖の近くのコーチャンフォーにFMくしろはあります。
そろそろ夏休みだし、家族やお友達と参加したら面白いんじゃないかしら?


そうそう、さっき気づいたんですけど!以前カッパちゃんが書いた津波警報のブログの写真にFMくしろのだれかのうしろ姿がのっていました。もしかして、さとうさん・大津さんのどちらかだったのかしら?
この写真です。
↓↓↓↓

今日は特別カッパちゃんのブログを占拠しちゃいましたが、これからもカッパちゃんをよろしくお願いいたします。カッパちゃんのハハより。

↑↑↑↑↑↑
ポチッとクリックしてもらえると、ランキングに参加しているカッパちゃんのはげみになります!!
ハハがコーチャンフォー(地元の大型書店&文具雑貨・ツタヤ・ミスドが集まった商業施設)にお買い物に行くから一緒に行く?って聞いてたんだけど、遊ぶのに忙しかったから一緒に行かなかったんだよ!!
そうしたらさっきハハが
↓↓↓

えっ!?
ナニナニ!?どーいうこと?
・・・ということで、今日はこの続きはハハがお話しするよ!!
こんにちは。カッパときューきュうのハハです。
いつもカッパちゃんのブログを見てくださってありがとうございます。
今日は、カッパちゃんときューきュうがいないときに、面白い経験をしたので私がブログをかきます。
地元のコーチャンフォーで買い物をすませて、すぐ近くの春採湖であそんでいるカッパときューきュうの様子でも見に行こうかと思って、自転車に乗ろうとキーをはずしていたところ・・Tシャツ姿の女性に「少しお時間ありますか?」と声をかけられ、アンケートかなにかかしらと思いつつも好奇心いっぱいの私は「だいじょうぶです!!」などと軽く返事をしちゃいました。
声の主はFMくしろの、大津桃子さんでした。
1時からの、さとう晴美さんの番組の「にっこり ゆるゆる」のタイトルコールをしてみませんか?とのこと。
もしかして、放送施設とか見れちゃうのかしら?面白そう!!・・・「え~?!?やってみます!」
外で知らない人についていくなんてカッパちゃんときューきュうならNGだけれども・・私は立派な大人なのでOKです。
さっそく中に案内されました。

なんだかタイトルどおりのにっこりで元気なお二人!!
でもナニやらたくさんある機械やスイッチを操作する姿はかこいい!!
本屋さんの店内から上を見上げるとFMくしろの放送しているスタジオが見えるのは知っていたけれど、スタジオから店内を見るチャンスがくるとは・・・!!

平日の昼間なので店内はお客さんは少なめでした。

タイトルコールは1時きっかりでそれまでの数分間は大津さんがリクエストのCDを保管してある所や、スタジオ内のことについて説明をしてくれました。
写真に、説明をつけたので読んでみてくださいね。


私は、緊張しつつ店内が見えるガラスを背にして、さとうさんと向き合ってすわって・・そして1時・・
さとうさん 「にっこり~・・」
私 「ゆるゆる」
・・・と無事タイトルコールそれから、今日はお買い物の途中ですか?とか趣味は?とか事前に聞かれていたカッパちゃんのブログについて結構何分もお話する時間がありました・・・!!
私なんかが話していていいの?と思いながらも、カッパちゃんのことを聞かれるとついつい話してしまいました。
緊張のため鼻の穴全開で話をする私を上手に聞きやすく誘導する さとうさん!サスガ!!プロ!!
番組の中で、「ゆるゆるじゃんけん」って言うのをさとうさんとやって勝つとなにか賞品があったんだけど・・・負けちゃいました!ざんねん!!
番組のタイトルコールは月曜日~木曜日はいつもあるみたいですよ。
興味のある人は、FMくしろをたずねてみてね。
1時20分~15分前くらいだと、大津さんがコーチャンフォー近辺でにこにこしながら、タイトルコールしてくれる人をキャッチしようと歩きまわっているようですよ。

じゃんけんには負けちゃったのだけれども、帰りにお土産をいただきました。
帰るときも丁寧に見送ってくださって、とっても楽しく気持ちよくすごせました。
佐藤さん・大津さんありがとうございました。

釧路に住んでいる人なら場所はわかると思うけど・・春採湖の近くのコーチャンフォーにFMくしろはあります。
そろそろ夏休みだし、家族やお友達と参加したら面白いんじゃないかしら?


そうそう、さっき気づいたんですけど!以前カッパちゃんが書いた津波警報のブログの写真にFMくしろのだれかのうしろ姿がのっていました。もしかして、さとうさん・大津さんのどちらかだったのかしら?
この写真です。
↓↓↓↓

今日は特別カッパちゃんのブログを占拠しちゃいましたが、これからもカッパちゃんをよろしくお願いいたします。カッパちゃんのハハより。

↑↑↑↑↑↑
ポチッとクリックしてもらえると、ランキングに参加しているカッパちゃんのはげみになります!!

今日の春採湖!!
みんな元気ぃ?
カッパちゃんときューきュうは元気いっぱいだよ!!!!!

最近の釧路は暖かくてお天気のよい日が続いていてカッパちゃんときューきュうは外遊びにむちゅうだよ!!

春採湖の周りは色々なお花が次々と咲いているよ!

最近ははまなすの花がきれいだったから、そのちかくで遊んでいたよ。

バラとはまなすは、親戚なんだって!!白いはまなすは、バラににているね!!


花が終わるとすぐに実がつくんだよ。

おら達は自然の中で遊ぶのが得意なんだけど、はまなすのトゲはいやなんだよ!!
今日は、きューきュうがうっかり手をはまなすについてしまって、トゲがささってしまったんだよ!!
きューきュう少し泣いてたよ・・・
おらが家からピンセットをもってきて抜いてあげたよ!!
きューきュうもうなかないで!!!

やっぱりいつもの、ふきの葉っぱのしたがあんぜんだよ!

最近すいれんが、とてもきれいなんだよ。
葉っぱはつやつやだし、お花も完璧ってかんじの美しさだよ!!

すいれんの花は朝早くに花をひらくよ。



だんだんとんぼが、多くなってきたよ。
この写真のとんぼは、糸みたいに細~くてとってもきれいな青い色をしているんだ。
なんだか妖精みたいだよ!!


↑↑↑↑↑↑
ポチッとクリックしてもらえると、ランキングに参加しているカッパちゃんのはげみになります!!
カッパちゃんときューきュうは元気いっぱいだよ!!!!!

最近の釧路は暖かくてお天気のよい日が続いていてカッパちゃんときューきュうは外遊びにむちゅうだよ!!

春採湖の周りは色々なお花が次々と咲いているよ!

最近ははまなすの花がきれいだったから、そのちかくで遊んでいたよ。

バラとはまなすは、親戚なんだって!!白いはまなすは、バラににているね!!


花が終わるとすぐに実がつくんだよ。

おら達は自然の中で遊ぶのが得意なんだけど、はまなすのトゲはいやなんだよ!!
今日は、きューきュうがうっかり手をはまなすについてしまって、トゲがささってしまったんだよ!!
きューきュう少し泣いてたよ・・・
おらが家からピンセットをもってきて抜いてあげたよ!!
きューきュうもうなかないで!!!

やっぱりいつもの、ふきの葉っぱのしたがあんぜんだよ!

最近すいれんが、とてもきれいなんだよ。
葉っぱはつやつやだし、お花も完璧ってかんじの美しさだよ!!

すいれんの花は朝早くに花をひらくよ。



だんだんとんぼが、多くなってきたよ。
この写真のとんぼは、糸みたいに細~くてとってもきれいな青い色をしているんだ。
なんだか妖精みたいだよ!!


↑↑↑↑↑↑
ポチッとクリックしてもらえると、ランキングに参加しているカッパちゃんのはげみになります!!


もうすぐ七夕!?&ルバーブ
もうすぐ七夕だってテレビでいってたよ。
でも北海道は七夕は8月7日にするんだよ。
北海道以外は、もうホタルがとんで星を見るのにいい気候だよね。
釧路湿原のホタルは7月中旬以降頃なんだよ!!
ああ~ =3 =3 じつはカッパちゃんはお星様にお願いしたいことがあるから、早く七夕になるのがよかったなぁ・・・!
おらが今お願いしたいことは、きューきュうと二人で可愛がっているルバーブのことだよ!!
おら達のルバーブは大きくなるのがおそいみたいなんだよ・・・!!

これは釧路のMOO(ムー)で買ったルバーブのジャム!!
ええ~っ!!おらのルバーブはまだジャムにするほど大きくなってないよ!!
どーして?どーして?毎日きューきュうと一生懸命おせわをしたり、大きくなるように応援したりしてるのに!!

同じ釧路なのに、もうルバーブをジャムにした人がいるなんて。
NPOふわりの人たちはルバーブを育てるのが上手なんだね。カッパちゃんショックです。
ジャムのビンにかわいい布がかぶせてあってオシャレだよ!!
ジャムの味はカッパちゃんのおうちでつくるのより甘~くできていたよ!!
おらの家のはもっとすっぱくてシナモンの香りをつけているんだよ。

写真のルバーブの葉っぱは、カッパちゃんときューきュうが育てているルバーブの小さい葉っぱをとってきて飾ってみたよ!!

釧路に住んでいてルバーブジャムを食べてみたい人は買ってみてね。ほかにも色々な物も一緒に売っていたよ。
釧路の七夕も7月7日にしてお星様におねがいしたいよ~!!

↑ポチッとクリックしてもらえると、ランキングに参加しているカッパちゃんのはげみになります!!
でも北海道は七夕は8月7日にするんだよ。
北海道以外は、もうホタルがとんで星を見るのにいい気候だよね。
釧路湿原のホタルは7月中旬以降頃なんだよ!!
ああ~ =3 =3 じつはカッパちゃんはお星様にお願いしたいことがあるから、早く七夕になるのがよかったなぁ・・・!
おらが今お願いしたいことは、きューきュうと二人で可愛がっているルバーブのことだよ!!
おら達のルバーブは大きくなるのがおそいみたいなんだよ・・・!!

これは釧路のMOO(ムー)で買ったルバーブのジャム!!
ええ~っ!!おらのルバーブはまだジャムにするほど大きくなってないよ!!
どーして?どーして?毎日きューきュうと一生懸命おせわをしたり、大きくなるように応援したりしてるのに!!

同じ釧路なのに、もうルバーブをジャムにした人がいるなんて。
NPOふわりの人たちはルバーブを育てるのが上手なんだね。カッパちゃんショックです。
ジャムのビンにかわいい布がかぶせてあってオシャレだよ!!
ジャムの味はカッパちゃんのおうちでつくるのより甘~くできていたよ!!
おらの家のはもっとすっぱくてシナモンの香りをつけているんだよ。

写真のルバーブの葉っぱは、カッパちゃんときューきュうが育てているルバーブの小さい葉っぱをとってきて飾ってみたよ!!

釧路に住んでいてルバーブジャムを食べてみたい人は買ってみてね。ほかにも色々な物も一緒に売っていたよ。
釧路の七夕も7月7日にしてお星様におねがいしたいよ~!!

↑ポチッとクリックしてもらえると、ランキングに参加しているカッパちゃんのはげみになります!!
